訪問日時:2019/09/30 12:00
つけめん玉。
浜川崎の店に行ったときには
それは感動したものだ。
もう11年も前か・・・
それからじわじわを勢力を広げ、
今やグループ店含めて16店舗。
すごいもんだ。
そして9/27に
またもオープン、新宿店。
リンクスクエア新宿という、
新しいビルの一階にある。
花はけいすけ、ムタヒロ、凪、あの小宮、
神仙、前島さん、きび、のものが確認できた。
到着すると、すでに大行列。
まあいいです、並びましょ、、、
チケットを買って並ぶシステムか。
では、中に入ろうか、と思ったら、
券売機用の列もあるよ(@_@)
店内が混むので調製しているようだ。
しばし待って、券売機の前へ。
これまで玉ではつけめんしか食べてないので、
中華そばをチョイスした。
かつお節ごはん、、、
迷って不買。。。
麺は店内打ち立てで、
注文ごとに切り出すのねえ。
そして、改めて外で待っていると、
またもやあの人の姿が。
もはや結ばれてますな(^^;
15分後席へと案内された。
4+4の向かい合わせのカウンター×2、
4人卓×2、2人卓×1、
という大きめな箱。
調味料類は、七味唐辛子、酢、黒胡椒。
江戸風の壁絵がいいね。
機械で麺うってるよ(^^;
つけめんの割りスープは3種類あり、
セルフで取りに行くシステム。
煮干割り、鰹節割り、柚子割り。
そこにはそば猪口が置いてあり、
3種類とも好きな量をいただける。
これ、良いシステムだ!
座って6分後到着。
削りたての鰹節がたっぷり。
スープも鰹節感がリッチ。
煮干と鰹節の配合バランス抜群。
これはうまい。
臭みが一切なく、
乾物魚介のいいところが凝縮した感じ。
麺を持ち上げて軽く驚く。
手打ち風の平打ち麺。
これまでの玉では見たことない形状。
そして、すすって、もぐもぐして衝撃!
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
ふわふわで、軽い食感。
コシはないけど、
食べごたえという部分では不足はない。
まさしく店内打ち立て、切り出したて、茹でたて、
というのが十分伝わる。
麺と未来の麺を思い出した。
一本釣鰹本枯節がいい香り。
これを巻いてみる。
鰹節っていいよな!
チャーシューも絶品。
メンマもすばらしい。
そして、たまたま隣に来た
なっくさんのつけめんを試させてもらった。
これ、うまい!!!
スープは相変わらず濃厚だけど、
何というか、洗練されたね。
麺は中華そばと同じだけど、
つけ麺にするとまた違った印象で面白い。
つけめん、フルで食べたい・・・・。
そーだ。
柚子の割りスープを少し持ってきた。
昆布だしに柚子の香り。
そこにつけ麺のスープを加えて、
味付けさせてもらったら、
これもまたうまし!
ゲッツ!
全体的にこれまでの玉とは
少し違う印象を持った。
進化、というべきかもしれない。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
194
実食感想
実食メニュー:中華そば850円
スープの種類:あっさり鰹節煮干
麺の種類:中太平縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、鰹節、海苔
スープの種類:あっさり鰹節煮干
麺の種類:中太平縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、鰹節、海苔
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:麺と鰹節がスペシャルな感じで、玉のステージが上がった気さえします。