訪問日時:2019/10/18 11:29
大阪での仕事を終え、
帰る前にやはり一杯食べておきたい。
選んだのはホテルから
比較的行きやすかった中華そば桐麺。
十三。
あまりいい街ではないイメージだったけど、
今は大衆的な親しみやすいところになったのか?
中華そば桐麺は、
私が いたく感動したラーメン人生JET出身者にて、
桐麺本店の2号店。
本店は親譲りの鶏白湯がメインで、
こちらは鶏清湯がウリ。
人生JETは支店も行ったなあ。
3人並んでいた。
先にチケットを買って待つシステム。
何も考えずに鶏そば醤油を選択。
あとネギ塩ごはんも。
6分後店に入れた。
調味料類は黒胡椒と一味唐辛子。
3人で回している厨房は
とてもスムーズで、
かなり良好な空気感を感ずる。
座って7分後到着。
ああ、いけね。
鶏そばは白湯だった・・・
ここで気がついたよ。
中華そば一択のはずだったのに。。。
ま、でも、一口すすって、
気を持ち直した。
これは、うまい・・・・・!
鶏白湯でありながら、
鶏の臭みが一切なく、
旨味と良い香りだけが目立つ。
さすがは人生JETのDNA。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
中太ストレート麺がナイスなバランス。
もちもちの心地よい切れ味が、
スープと相まって気分すらよくなる感じ。
チャーシューはでか!厚!
豚の食べごたえ十分。
メンマは穂先を刻んだものかな?
柔らかでかなり美味しい。
スープに溶け込んでいるかのよう。
ネギ塩ごはん。
こりゃ、すばらしいサイドだな!
塩ダレとオリーブオイル?
で風味がつけられている。
ネギの香りを楽しみながら、
ガツガツといただいた。
大変満足した。
次はまぜ麺Z13号か
TSW13号だな!
※13号は十三にかけていると思われる。
※TSWは鶏麺のスープを魚のダシで割ったちょっとあっさりのラーメン。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
204
実食感想
実食メニュー:鶏そば醤油800円ネギ塩ごはん200円
スープの種類:鶏白湯
麺の種類:中太ストレート
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、なると
麺の種類:中太ストレート
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、なると
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
感想など:久々の純粋鶏白湯でしたが、すばらしいと思いました。