2019年10月27日

東京ラーメンショー2019 第1幕 #2

訪問日時:2019/10/25 

台風21号の影響をモロに受けている最中、
散々迷ったけど、近くまで来たし、
すいているだろうと会場を覗いてみたら、
案の定、中本×せたが屋にすら列がない。

ってことで、

新潟 麺家太威

鶏ガラをベースとした透き通った黄金スープに、
ホタテや厳選活アサリの旨味を凝縮しました。
塩ダレには、国の名称天然記念物に指定されている「笹川流れの藻塩」を使用!
円やかで自然の甘さを感じられます。麺は、新潟あっさりラーメンの王道、
極細中華麺を使用し、スープとの相性抜群‼日本海の極上あっさりラーメンを
ご堪能下さい。

とのこと。
スープはしかしてあっさりながら、
貝のうまみ凝縮。

つるつるの中細ストレート麺が
よく合う。


チャーシューは残念。


メンマはありきたりでなかった。


ごま油の風味が絶妙だった。

全体的に貝の旨味だけが印象に残る。
アオサのりがじゃまに感ずるほどだった。

お気に入り度:★★★★☆


【石川】金沢麺達兼六会(金澤濃厚中華そば 神仙、
一心屋、らうめん侍)
濃厚味噌「炎・炙」肉盛そば
〜金沢天然醸造味噌2019ver〜

結論から言うと、

ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



長期熟成・無添加天然醸造味噌の“加賀味噌”の「十二割麹味噌」を使用。
厳選した“秘伝だれ”と香味野菜や海老・山椒等20種の素材を加える事で
上品な香り・強烈なコク・濃厚な味わいが一体となり、至極の味となる。
“馬鈴薯”入りモチモチ食感の麺が濃厚スープに良く絡む。
豪快に炎を上げて炙る豚バラ肉は旨味を最大限に引き出す為、大きさ、厚み
にこだわり追求。黒糖を隠し味に使用した“大野醤油”が食欲をそそる一杯とする。

とのことだけど、
味噌スープの味わいが見事。
赤味噌主体でラーメンのスープとして
バランスがすばらしい。

麺もうまい。


もっちり食感が心地よい。
なにしろ、バクバクと進んでしまう。

それは肉にも起因する。


甘カラの味付けながら
力強いスープにはバッチリの味わい。
炙り香すら全体を引き立てる。

こういったイベントで、
乗せものに趣向を寄せた商品には
あまり心が動かないんだけど、
これは意を新たにしなくてはいけないかも。

お気に入り度:★★★★★


【京都】拳ラーメン
京鴨ノドグロ煮干しそば

あまりにも人がいないので、
雨に濡れながらもう一杯持ってきた。

初めての参戦。
あの拳が作るなら間違いないと思った。

京都ブランドの鴨と、高級魚のノドグロを合わせ、
更に環境問題に取り組んだジビエ(鹿)を使用し、
あっさりながらも、深みのある今までにない京都ラーメン
仕上げています。

というスープは鴨とのどぐろは
感ずるもののかなり淡い出汁感。

スープは中ストレート。


絶賛されている向きもあるけど、
私にはイマイチの相性に思った。
スープが淡いだけに、
絡みが弱いので淡麗に過ぎる感じ。

肉はいい。


これをいただいているときに
頑丈なテントが飛ばされそうになったので、
退散した。
っていうかお腹一杯なので(^^;

お気に入り度:★★★★☆


第一幕はもう来られないかなー。
二幕の方が魅力的な店が多いのよね。。。

posted by ぼぶ at 11:11 | Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。