2019年11月15日

中華そば 銀座 八五@東銀座(中華そば)

訪問日時:2019/11/15 11:00

ようやく行く気になった銀座八五。

店主さんは元フレンチの巨匠。
勝本を興し、その後こちらを立ち上げた。
詳しくは山路さんの記事にて。

開業したのは約一年前になるけど、
何度か行こうと決したものの、
その行列におののいて回避したのは
一度や二度ではない。

その後も前を通るたびに
その光景をチラ見するだけだったのよね。


カラスさんにも少し煽られていたし、
今日は10時30分に到着し列14番目に
接続した。

しかし行列の整理は見事。
係の人が時折来ては、
何人か聞き、頃合いをみて、
チケットを買うように促す。
物腰が丁寧だし、客としても安心する。

やがて券売機へと案内された。

IMG_4191.jpg

味玉中華そばを購入した。

そして、じわじわと店の前まできたので、
店頭のお品書きを。

IMG_4192.jpg

この季節のそば、というのは
どこのサイトでも見たことがない。
Twitterにも書いていた形跡はないし、
登場した経緯はあるのだろうか。。。

そして約1時間後店内へ。
6席の落ち着いたカウンターのみのしつらえは
まるで小料理屋の如く。


箸とレンゲが並んで置ける、
専用の箸置にセットされている。

厨房には店主さんと2人の助手さん、
ホールにも一人いて、その辺は鋤がない。
見事な連携により、
座って2分後に到着。


美しい・・・


いい香り、とか
美味しそう、とかの前に
美しい、、、というのが第一印象。

さっそくスープを、、、


このレンゲですくった姿すら、美しい、と思う。
そして、口にすると極上のうまさが襲ってくる。

鴨と名古屋コーチンから取った油の香りが
ラーメンとして極上の仕上がりを思わせる。

スープには、生ハムを使った、
というのがずっと頭に入っていたけど、
確かにそれを感ずるものだ。
フレンチのコンソメにも通ずる
きれいな美味しさ、というか。

しかしタレを使っていない、というのがすごい。
ラーメンゼロ以来だろうか。

素材はバルバリー鴨、名古屋コーチン、イタヤガイ、
ドライドトマト、ローストキノコ、昆布などを
丁寧に煮出し、生ハムとゲランド産の塩のみで味付け。。。
すごい。。。

そして、カラスさん謹製の麺を、



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


衝撃的。
スープの美味しさと麺がこれほど合う、
と思ったのはそれほどない。

ファリーナサローネ100%だそうだ。

どちらかといえば 食感 に注目していたけど、
これはそれに加えて、ほのかな香りが心地よいi。
極上の麺だと思う。

チャーシューも優しい仕上がり。

IMG_4198.jpg

とても丁寧な仕込みを感ずる。
胡椒がここだけにかけられたのは
スープを汚さないためだろうか。
ベッパーキャビア、らしいが。。
それがまた、よく合っている。

皮付きというのも珍しいところだ。

メンマは存在感がある。


太くて食感豊かで
美味しい。

味玉も印象的。


黄身の味の濃さが目立つ。

大昔に味玉の黄身を除いて、
そこにスープを注いで飲む、
推奨している店があったけど、


思い出してやってみた。
まあ酔狂ですかな。。。

そして、迷わずにスープまで完食した。

望むといただける冷たいほうじ茶が
めちゃ美味しい!


これは望んだ方がいいですな。


一年越しの宿題をこなせて安堵。
すでに30人ほどになった行列を横目に
店をあとにした。

お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


220
実食感想

実食メニュー:味玉中華そば950円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、味玉

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:来られてよかったです。

posted by ぼぶ at 19:00 | Comment(0) | 東京都中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。