2019年11月30日

厳選煮干しらーめん 二代目 にぼ助@池袋(濃厚魚介ラーメン)

訪問日時:2019/11/29 11:47

一年ほど前に御茶ノ水にオープンした
目白でわたみん家(現鶏メロ)を間借りしている
自家製熟成麺 吉岡の2ndブランドという
ふれこみだったけど、
資本が入っていることが
すぐにわかる店づくりだった。

どうもおかしいなー、とは思いながら、
別に大きな問題でもないし、
と忘れていたら今度は二代目。

調べてみると、ここで判明。
やはりワタミの系列だった。


開店初日につき、大賑わい。
外にはビラを配る呼び込みさん。


見たことのない券売機がお出迎え。


いずれはGRコード決済に
対応するようだ。
現在は現金のみ。

特製の画面

通常の画面

トッピングの画面

おつまみの画面

特製 のシリーズが一番左、
っていうのが気に食わん。。。
と言うより、初代とほぼ同じなんだね。
初代〜二代目なので、けいすけ をイメージして
次は違う味と勝手に思っていたよ。

初代ではにぼ助らーめんをいただいているので、
通常の画面から、濃厚魚介ラーメン
をチョイスした。

果たして店内は大人数のスタッフさん。
一番奥の席に通された。
6+7の直線カウンター席、
4人卓×1。

卓上調味料はフルーツ酢、胡椒、炒り七味。


厨房内には7人ものスタッフ。
すごいね。
4分後到着。


器は初代と一緒。


スープは豚鶏魚介。


いいね。
数種の節、煮干しの粉のザラつきを
感ずるけど、いやではない。
総合的な香りがぐっとくる。
少しの酸味も心地よい。

すする!



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


シコシコの食感。
スープもよく持ち上げて、
優等生的味わい。
古臭さはないし、
これは普通に好かれるかも。

チャーシューはレアロース肉と、
バラ肉。


どちらも切り置き。
レアの方は美味しいかな、と感じたけど、
バラの方はそういう香りが残念。

メンマは普通。


邪魔ではない。

炒り七味を試してみた。


香りがいいね。
もっとぶちまけてもいいと思う。

チラシでゲットした味玉。


黄身がややゆるいタイプ。
味が濃くて美味しい。


美味しかった。
超激戦区のこの辺だけど、
資本力で生き残るかな?


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


229
実食感想

実食メニュー:濃厚魚介ラーメン850円
スープの種類:やや濃厚鶏豚魚介
麺の種類:中太ストレート
具:チャーシュー2種、メンマ、ねぎ、玉ねぎ、なると

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
感想など:吉岡の店主さんが味作りに関わっているのでしょうか。

posted by ぼぶ at 16:38 | Comment(0) | 東京都豊島区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。