2019年12月24日

ぼっかけまぜそば 灘八@赤坂見附(カレーぼっかけまぜそば)

訪問日時:2019/12/24 11:30

2017年7月に新高円寺にオープンした灘八
私は気に入っていたけど、
半年で閉店してしまって残念だった。

それが名前を少し変えて赤坂に開店した。


前はまぜそばに加えて、
らーめんもつけそばもあったけど、
今度はまぜそば専門で攻めてきた。


簡単な説明も店頭に。


11:32に暖簾がでて、
一番客で券売機へ。


無料トッピングが5種類もあり、
この辺もまぜそば専門店としての覚悟が見える。

新高円寺でもいただきたいと思った、
カレーまぜそば一択だった。
追い飯も購入し、カウンターに着座。

カウンターは曲線を描いて11席。
奥に2人卓、3人卓、4人卓があるみたい。

各席にはお盆がセットされている。


調味料類は豊富。


マヨネーズ、おろし生姜、おろしニンニク、
タレ、酢、ラー油、一味、魚粉、胡椒に
刻み玉ねぎ。


無料トッピングのうち、
マヨネーズ、ニンニク、生姜は
お客の多い時間帯だからか、
すでに卓上に置いてある。
レモン、わさびは思い出したら頼んでみよ。

軽い食べ方指南もあり。


5分後到着。


自動付属のあご出汁スープも同時到着。


牛すじのぼっかけ、青ねぎ、天かす、
カレー粉、海苔、卵黄が乗っている。

麺は中太やや縮れの
もっちり。


もううまい!

最初はカレー粉が混ざらないように
デフォルトの味を楽しみ、


そしてもおもむろに
全体をまぜまぜして、



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


美味しいわー。
タレそのものはよくわかる感じの
味かもしれないけど、
甘みある牛すじ煮込みが
抜群に合う。

カレー風味も最高のバランス。
カレー粉かー、と思ったけど
もうそんなことはどうでもいい。
ただただ好きな味わい。

一口ごとにいろいろ試してみた。

一味。

胡椒。

おろし生姜。

魚粉。

マヨネーズ。

マヨと生姜と酢はまずまず気に入った。
魚粉は好き好きだけど、私は不必要。
ニンニクは合うと思う。
ラー油も好き好き。

しかし、こういう食べ方はめんどくさい。
もうこのあとはズバズバいったけど、

あ。
玉ねぎ忘れた。。


最後の一口に間に合った。
玉ねぎは大事。

あご出汁スープは異常に美味しい。


箸休め以上の効果あり。
このスープで麺食べたい。

追い飯は自分のタイミングで
頼む方式のようなので、
麺を食べ終えて発注した。


50円か。
これはランチサービスレベルの量だと感じたけど、
まあいいです。


まーぜまぜ。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


一口ごとに楽しい。
このライス割りはこれまでで
ナンバーワン。

料理って少し何かが足りないな、
と思う時に砂糖や蜂蜜を足すと、
がぜん美味しくなることがあるんだけど、
このご飯料理(あえてそう呼ぶ)は
ぼっかけの甘みが肝だ。
すばらしい。

大満足した。
今度はパクチーかチーズあたりを
いただいてみたい。

ああ、やっぱりレモンとわさび忘れた・・・


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


250
実食感想

実食メニュー:カレーぼっかけまぜそば980円
スープの種類:ー
麺の種類:中太縮れ
具:
牛すじのぼっかけ、青ねぎ、天かす、カレー粉、海苔、卵黄

スープの余韻:ー
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:ー
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
感想など:今度は長続きしてください。

タグ: 灘八 和え麺
posted by ぼぶ at 21:18 | Comment(1) | 東京都港区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
多種の味変アイテムであっという間に麺が無くなるぐらい気に入りました!レモンも合いますよ(^^)
Posted by 限界! at 2019年12月25日 10:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。