訪問日時:2020/01/12 12:01
二子新地ならラ食ができそうだったので、
昨年開店した新店を目指した。
新しいビルだね。
油は植物性だってさ。
辛油そばがいいかな。
商い中と出てるけど、
シャッターが少し降りているので、
恐る恐るドアを開けたよ。
少し暗い店内に入り、
券売機へ。
油そばと辛油そばの2本柱。
辛油そばを購入して席に着いた。
途中で途切れている
L字型カウンター5+5。
厨房には店主さんと男子スタッフ。
調味料類は豊富。
マヨネーズ、ラー油、酢、刻みニンニク、
一味唐辛子、紅だ♪(紅生姜)、刻み玉ねぎ。
食べ方指南とコダワリ。
いろいろ楽しみましょ。
先客3名、1番目で5分後到着。
刻みチャーシュー、青ねぎ、メンマ、ニラ、刻み海苔を
きれいに盛り付けてある。
底は真っ赤。
このまま麺をいってみると、
もっちりとした食感。
縮れの部分が口触り楽しい。
まぜまぜーのずるずるずる、、、
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
それほどの期待はしてなかったけど、
油そばとして、かなり美味しい。
辛さは心地よく襲ってくる。
ノーマルも美味しいだろうけど、
辛バージョンにしてよかった。
この油そばのポイントは、
タレもそうだけど、
チャーシューの効果が大きい。
フードプロセッサでミンチ状になっているけど、
味わいがとても良い。
これはチャーシュー増しかチャーシュー丼が正解かも。
メンマも脇役として存在感ある。
味変、というより、
味を重ねるために
玉ねぎと紅だ♪をプラス。
これはいいね!
最初から入れるが吉。
マヨネーズも抜群に合う。
半ほど食べ進めたところで、
こいつを発注。
味噌追い出汁とは珍しい。
赤出汁に近い味噌風味。
出汁も効いていて美味しい!
また、熱々なのがうれしい。
これはつけ麺スタイルがいいね。
いいね!
何なら最初から本体に入れてしまっても
後悔はないと思う。
日を変えて油そばを2回楽しめる、
と思ってもいいかもね。
ライス割りにもちょうどよく
残渣が残るので、
次回があればライスを頼んでみるか。
それにしても、昨年はこちらの向かいに
「れんげ食堂TOSHU」ができているし、
すぐ近くには鈴蘭系の「中華そば みうら」も開店。
急拡大を続ける鈴蘭系には
興味はないんだけど、
限定の担々麺に画には惹かれてしまった。。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
009
実食感想
実食メニュー:辛油そば800円
スープの種類:ー
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、青ねぎ、海苔、ニラ
スープの余韻:ー
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
感想など:追い出汁があるとないでは店としての印象がかなり変わると思うので、この無料サービスは続けてほしい。