2020年02月11日

【閉店】中華そば もり川@新丸子(中華そば濃厚)

訪問日時:2020/01/10 11:50

新丸子の もり川に行ってみた。
開店2年を過ぎて、
当初は昼は淡麗、夜は濃厚の中華そばを
提供していたけど、
最近は昼・夜とも統一している。

濃厚が和歌山風、というのは
ずっと頭にあったのよね。

店に着くと、満席で1人待ち。


つけ麺と熊本風もリリースしたんだ!
和歌山の次は熊本。。
次はどこだ?

すぐに店に入ることができて、
券売機へと進む。


豆乳のやつも増えてるよ。
すごいね。

中華そば濃厚と、
塩ダレか醤油ダレか選べる、
刻みチャーシューねぎご飯もプッシュ。

席へ着くと、調味料類も増えていた。


辛味とおろしニンニクが追加。

YouTubeではご主人が
こだわりなどを述べていらっしゃる


熊本のお生まれなのですね。
それで熊本ラーメンリリース。

座って4分後到着。


うまそー。


香りからして和歌山風!


イイ(≧▽≦)ネ!!

少しとろりとした濃厚な
豚骨醤油は、
目をつぶっていただいても
和歌山風とわかる。

これは、、、美味しい、、、

醤油・塩とは異なる
中細ストレートをすいあげると、



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


臭みが少ないので、
万人に受けるのではないかしらん。

ガシッとした食感も
すすりやすく、唇触りも抜群。
さすがに店主のこだわりが伝わる。

開店当初よりも大きなチャーシューは
相当美味しい!


バラ肉のロールだけど、
柔らかさが適度で
ラーメンのチャーシューとして最適。


安心感を感じながら食べ進め、
黒胡椒をふって楽しんだりした。


麺量は少なく、
すぐになくなり、
ねぎご飯へと箸を進める。


塩ダレで頼んでみたけど、
ごま油も香るもので、
これまた美味しい!

そのまま一気にいくのもアリだけど、


大きなチャーシューを残して置いたので、
乗せて辛味を垂らしてみると、
これがかなりの満足度。

別に具のチャーシューを移さなくても、
そのままかけるのも正解かと。

これも必須かと。


最後はスープの力を借りて、


とても楽しかった。

しかし、すばらしい店になったと感ずる。
ご夫婦の連携も見事で、
実に気持ちの良い時間だった。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


033
実食感想

実食メニュー:中華そば濃厚700円、ねぎご飯210円
スープの種類:濃厚豚骨醤油
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔、味玉1/2

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
感想など:お隣の熊本にすごく惹かれました。必ずいただきに来ます。


posted by ぼぶ at 22:22 | Comment(0) | 東京都大田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。