2020年03月03日

大塚 みや穂@大塚(無化調貝節らぁ麺)

訪問日時:2020/03/03 11:46

おとなの週末2月号は
ラーメンの特集だったけど、
かなり読み応えがあった。
その中で気になった店。


大塚みや穂。
和食の店で、ランチにらぁ麺を出している。

それにしてもなんと立派な杉玉。
良い日本酒をそろえていそう。。


そして、貝節という
変化球で攻めてきている。

そのらぁ麺の見た目にも惹かれ、
きてみたよ。

シャッターし損なったけど、
4人ほど並んでいたみたい。

店に入ると、
本に出ていた女性スタッフさんの
お出迎え♡

ランチはカウンター4席、
4人卓×2で構成されている。

カウンターに案内されて、
お品書き拝見。


無化調貝節らぁ麺を基本として
限定が1種類。
限定はときおり変わり、
Instagramfacebookで確認できる。
大塚担々麺 なんてのもあるようだ。

無化調貝節らぁ麺と旬魚ほぐしご飯を
お願いした。

温かいおしぼりがうれしい。


目の前には視力表があるw


色紙はGTOの作者のものらしい。
複数あったので、常連なのでしょね。

ご主人はとても丁寧に作るね。
5番目で16分後到着。


重厚な器。
益子焼みたい。

ビジュアルはやはり和食テイストを感ずる。


レア豚チャーシュー、たけのこ、
岩のり、三つ葉、蕪?、紅芯大根、食用菊が
きれいに散りばめれている。

スープをすすって驚いた。


貝由来だけではない、
厚みのある海産物の旨味凝縮!

魚のエキスを使用、
というけど、生臭みは一切ない。

すぐさま麺を、



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


パツッ、シコッとした抜群の食感。
上品なスープを持ち上げ、
満足感あふれる。

和食屋さんの作るラーメンは
油が少なくてあっさりしすぎることが
少なからずあるけど、
これは油のしっとり感が心地よいなあ。

レアチャーシューも
かなり美味しい。


味付けが絶妙なんだよ。
レア過ぎないのもいいところ。

蕪?は焦げ目をつけていた。


たけのこ、紅芯大根も
このらぁ麺には必須に思える。


旬魚ほぐしご飯。


今日は鯛。
ほぐして素敵に味付けしてある。
これは女子スタッフ、優子さんが作成。

上にはふりかけもかかっていて
これ、ガツガツいけるやつ。

そのまま数口いって、最後は、、、


鯛の身がスープによく合う。
このご飯にして正解。
スープご飯にしても
塩分の濃さまで計算されたかのような
抜群の美味しさ。


常連さんも多く、
ランチタイムは繁盛していた。
いつか、限定+今日とは違う100円ご飯を
楽しみに来てみたい。

とても美味しかった。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


046
実食感想

実食メニュー:無化調貝節らぁ麺900円、旬魚ほぐしご飯100円
スープの種類:やさしい
麺の種類:細ストレート
具:レア豚チャーシュー、たけのこ、岩のり、三つ葉、蕪?、紅芯大根、食用菊

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:大塚担々麺、いつかいただいてみたいです。

posted by ぼぶ at 18:00 | Comment(0) | 東京都豊島区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。