2020年07月16日

麺創庵 砂田@庚申塚(ワンタン麺)

訪問日時:2020/07/16 12:30

巣鴨に白河ラーメンの店ができると
早くから情報をもらっていたけど、
なんだかんだで今日まで来られなかった。

店主 砂田さんは脱サラして、渡なべスタイルで修行、
50歳を過ぎて独立を果たした。


いい店名だと思う。
早く来たかったよ。

とびねこ→蔦の葉と変遷した物件。

店頭には簡単な商品説明。


そもそもなぜ白河ラーメンを
選んだのだろう。

並び方も書いてある。

IMG_7682.JPG

中を覗くと、7席を4席まで絞っての営業。
待ち席が空いたので店主さんに招かれ
店内へ。

券売機。

IMG_7683.jpg

ワンタン麺をチョイス。
しばし待ち席で待つ。

本日の日替わりご飯はキーマカレー。
普段なら必ず頼むけど、
今日は手が伸びなかった。。。

IMG_7684.jpg

VIRUS対策も万全。

IMG_7685.JPG

やや待って席へと案内された。

素材の説明がある。


卓上調味料類は
胡椒と唐辛子。

IMG_7688.JPG

2番めで5分後
ワンタン麺到着。

IMG_7689.JPG

いかにも白河ラーメンっぽい器。

彩りも王道のそれ。

IMG_7690.JPG

さっそくスープを、、、

IMG_7691.JPG

ぎゃー、うまいな!
鶏は名古屋コーチン、博多地鶏他を
使って厳正な温度管理で炊き上げたとか。
確かに鶏の旨味が凝縮され、
そこにスキッとした醤油ダレが抜群のバランス。
このまま5口ほど飲んでしまった。

麺は手打ち。

IMG_7692.JPG



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!




歯ざわり抜群、もちもちの麺、
最高だね。
首都圏でいただける白河ラーメンとしては
いきなり上位登場、と言ったところか。

チャーシューかなりの白河再現度。

IMG_7693.JPG

焼き上げた香りがリッチで
味もすばらしい。
チャーシュー増しはマストかも。

ワンタンは餡がたっぷりタイプ。

IMG_7694.JPG

その都度作成していた。
丁寧な仕事ぶりは味に出ていますな。

メンマも重要な脇役。

IMG_7695.JPG

わずかに香りを残した仕上がり。
国産を使うとこんなに美味しいの?


ほぼスープまで飲み干し、
満足して店をあとにした。
応援してます。
頑張ってください!



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


111
実食感想

実食メニュー:ワンタン麺830円
スープの種類:白河系
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、ほうれん草、海苔

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:白河ラーメンのお店で修行していないでこの味はすばらしいです。

posted by ぼぶ at 22:59 | Comment(0) | 東京都豊島区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。