2020年08月02日

一番 喜龍@武蔵小杉(汁なし担々麺)

訪問日時:2020/07/02 11:30

武蔵小杉も再開発がどんどん進む。
飲み歩いていた街が壊されていく
(私はそう感じています)のは悲しい。

かつてイトーヨーカドーの前に
中華一番という中華屋があった。
町中華というより、少し高級感があった。

そこが昨年10月に再開発のために
60年の歴史を中断して立ち退き。
8ヶ月の休養を経て、この7月27日に
「一番 喜龍」と名前を変えて
新たな集合施設、Kosugi 3rd Avenueにて
再出発した。

Twiiterには解体〜建設に至るレポートが
思いを込めてあげられている。

IMG_7889.JPG

開店少し前に着くと、すでに一組が並んでいる。
その他にも数人いたけど無秩序なので、
私は2番めに並んだ。

時間通りに開店し、
私も2番めに入店。
アルコール消毒を促される。

さすがにきれいな店内。
スタッフさんの人数も多し。

菜譜を置かれた、
8席向かい合わせのカウンターに着座。
メニューを開き、麺類のページへ。

IMG_7890.JPG

ふむ。
以前はあった、ラーメンがないね。
ほかを見ると、炒飯も種類が少ない。
そして、全て1割〜高くなっている。

担々麺類が3種あるので、
そちらをメインに据えていくのかな。。
汁なし担々麺をお願いした。

菜譜のほかのページも載せておく。

IMG_7891.JPGIMG_7892.JPG
IMG_7893.JPGIMG_7894.JPG
IMG_7895.JPGIMG_7896.JPG

ランチセットがほしいところだな。
平日はあるのかな?

向かい合わせのカウンターは
間に間仕切り。

IMG_7898.JPG

1番目だけど、やや時間がかかって
8分後汁なし担々麺到着。

IMG_7899.JPG

画像で見ていたけど、
麺線も含めて、美しいね。

IMG_7900.JPG

温玉も付属。

IMG_7901.JPG

反対側から麺をアップ。

IMG_7902.JPG

麺をたぐってみると、
少しくっつく。

IMG_7903.JPG

出来上がってから
2分くらい経っている感じがした。

そしてゆっくりと混ぜて、
いただきます。

IMG_7904.JPG


ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



こりゃ美味しい!
麺はパッツン食感で、
タレの味もナイス。

辛さはちょうどいい。
しびれはほぼなく、花椒の香り程度。

ゴマに頼らないタイプで、
肉味噌の美味しさが印象的。

ややあって温玉投入。

IMG_7905.JPG

温玉の効果も大。
これはあった方が正解。

ライスが絶対合うだろうけど、
満足してしまったので、残った肉味噌を
レンゲでいただき、ごちそうさま。

IMG_7906.JPG

1000円は高いと思ったけど、
食べ終わって、この雰囲気、味、
まあいいのかな、と思った。

夜にもゆっくり来てみたいものだ。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


119
実食感想

実食メニュー:汁なし担々麺1000円
スープの種類:ー
麺の種類:中細ストレート
具:肉味噌、白髪ねぎ、青梗菜、糸唐辛子

スープの余韻:ー
麺の評価:★★★★★
肉味噌評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
感想など:いろいろ使いたいと思いました。

一番 喜龍中華料理 / 武蔵小杉駅新丸子駅向河原駅
昼総合点★★★★ 4.5

posted by ぼぶ at 17:45 | Comment(0) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。