訪問日時:2020/08/13 11:53
早稲田のつけ麺えん家。
6月18日プレオープン、
6月22日グランドオープン。
もちろん新店なのでチェックはしていたけど、
先日Twitterのフォローをいただき、
調べてみると、創業当初に比べ
メニューがかなり増えていて、
つけ麺4種、まぜそば4種となっていた。
特にまぜそばが魅力的・・・・
ここは閉店してしまったSagane麺yaや
都電テーブルのある通りなのね。
元はビストロだったと聞く。。
店頭にきれいな写真入りのメニュー。
こちらのまぜそばは「Soup inまぜそば」。
少量の豚骨野菜スープを入れていると言う。
まぜそばにスープを仕込むのは
珍しい手法ではないけど、
それを表に出すのは新しいね。
その方がまぜやすいし、
味もマイルドになるんだと書いてある。
まあ、入りましょ。
つけ麺、辛つけ麺、黒つけ麺、
オリジナルまぜそば、台湾まぜそば、
レッドスパイシーまぜそば、
麺INブラックまぜそば、
がラインナップ。
レッドスパイシーまぜそばを購入した。
L字型カウンター7席、
壁側には2人卓×2。
バンクシーの絵が飾ってあるよ。
卓上調味料類は
魚粉と酢。
いろいろ説明書き。
4番目で7分後
レッドスパイシーまぜそば到着。
ホットソースが
無造作におしゃれに器の脇に塗られている。
肉味噌は見るからに
好みの色合い。
ハラペーニョもたくさんある。
チャーシューはサイコロ切り。
さあて、麺は、、
村上朝日製麺製。
むっちりと麺だけでも主張があって、
良いよ!
では、まぜます。
Souo inなので、まぜやすい!
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
あれま!
こりゃ美味しい!
タレの味はよくあるものかもしれないけど、
そこにいろいろな要素が絡んでくる。
具材から、スープから、、、
この味わいはあまりないかも。
まぜそばとして大変美味だと思う。
赤いホットソースもいいね。
ハラペーニョと一緒に頬張ると、
美味しさに更に辛さが交わり、
魅力がどんどん増してくる。
ハラペーニョは酢漬けなのかな?
多少酸味がある。
なので、酢が合うだろうと多めに
かけてみたらこれがヒット!
これほど酢が合うまぜそばもあまりない。
それといただいている途中でも思ったけど、
全ての具がこの食べ物には必要不可欠なのでは
ないかと思うほど、じゃまするものがなかったのを
書き添えたい。
麺がなくなると、
スープと具材がいい感じに残るので、
すぐさま追い飯を少なめで発注。
再びまぜまぜ、、、
とっても、非常に、マジで
美味しい!!!
一粒残らずすくい取って、
笑顔のごちそうさま。
あまり注目されていないけど、
これは初期に行かれた方々に
もう一度行ってもらいたい、
と思うほどだった。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
127
実食感想
実食メニュー:レッドスパイシーまぜそば850円
スープの種類:ー
麺の種類:太ストレート
具:チャーシュー、肉味噌、水菜、刻み玉ねぎ、刻みチーズ、揚げネギ、ハラペーニョ
スープの余韻:ー
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
感想など:まぜそばとしてセンスの良さを感じます。