訪問日時:2020/08/18 12:35
この月曜日にオープンした、
蒲田の京紫 灯花繚乱に行こうかなっと。
グランデュオ蒲田の東館6Fに急ぐけど、
最初西館に行ってしまった。
ここの連絡通路は地上を除くと2階にしかないので、
遠回りしてしまった💦
ここはつけ麺銀四郎の跡地。
人気だったけど、今年3月に閉店。
また、この左隣は一時、香氣だった。
店頭に2名の待ち。
店内を覗くと席数を減らしての営業のようだ。
チラシがあったのでいただく。
ガラスケースにはサンプル。
百貨店の食堂っぽいし、わかりやすくていいね。
「京紫灯花繚乱」 ってだけじゃ
一般には何の店かわからないしね。
5分後中へと通された。
券売機はなく、注文制。
四谷の本店に行って以来、
ずっと気になっていた
九条まぜそばを注文した。
調味料は醤油、酢、ラー油、胡椒。
先ほどのチラシを見せ、
ソフトドリンクをウーロン茶でいただいた。
トッピングサービスは味玉と九条ねぎだけど、
まぜそばには温玉と九条ねぎ、入ってるしね。。
壁に向いた直線カウンター15席くらいかな。
今は一つおきに使用している。
店内は中国語が飛び交う。
背中側の厨房の様子を聞いていると、
日本語も聞き取れた。
でも、川瀬大将ではなかったな。
3番めで7分後
九条まぜそば到着。
追い飯は最初から配膳。
入っているのは
肉味噌、揚げねぎ、刻み海苔、九条ねぎ、温玉、糸唐辛子。
下をまさぐってみると、
結構な量のスープ入り。
このまま数本ずるっと、、
つるつる、もちもち。
良い麺だ。
そしてスープの味がよくわかる。
本店の中華そばで味わった、
節系が効いたスープ。
肉味噌は担々麺のと同じかな?
刺激性がなく、甘からで美味しい!
では注意深く混ぜまして、
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
めっちゃ美味しいよ!
京都っぽさを失わない、と捉えるか、
あっさりしながらも
優しいパンチがある。
胡椒はよく合う。
酢とラー油もかなり相性がよかった。
麺がなくなると、
かなり良い感じの残渣。
すかさず、追い飯投下←シャレではない(≧▽≦)。
これがまた美味しい⤴⤴
きれいに食べ終え、ごちそうさま。
汁なし担々麺もそのうちいただきに来たい。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
130
実食感想
実食メニュー:九条まぜそば850円
スープの種類:ー
麺の種類:中太ストレート断面長方形
具:肉味噌、メンマ、九条ねぎ、揚げねぎ、温玉、刻み海苔、糸唐辛子
スープの種類:ー
麺の種類:中太ストレート断面長方形
具:肉味噌、メンマ、九条ねぎ、揚げねぎ、温玉、刻み海苔、糸唐辛子
スープの余韻:ー
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:まぜそば、というジャンルとしてかなり美味しいと思いました。
そうでした!
ありがとうございます!