2020年09月09日

焼貝 あこや@恵比寿(煮干ルーロー花椒油そば)

訪問日時:2020/09/09 11:24

高円寺の「焼貝 あぶさん」で
気になるメニュー名の麺がリリースされ、
行く機会をうかがっていたけど、
その姉妹店である恵比寿の「焼貝あこや」
でも同じものを提供中と知り、
さっそく行ったね。

IMG_8410.JPG

ああ、ここか!
しょっちゅう前を通っていて、
ルーロー飯のランチがあるのは知っていた。
で、8月27日からルーロー油そばを開始したらしい。

IMG_8411.JPG

ルーローと油そばを合わせるとは、
言われてみれば何でなかったのか不思議なくらいで、
普通に考えただけでもよさげ。。

こちらのグループは全部で4店舗。
ほかに 焼貝うぐいす、炭福あこや
焼貝あぶさん。
油そばを提供しているのは
こちらと あぶさん だけ。

店に入ると、ファンキーな髪型の店長さんのお出迎え。
席について、お品書きを拝見。

IMG_8416.JPG

煮干ルーロー花椒油そばを
そば少なめ、パクチートッピングでお願いした。

無料トッピングは卵黄、ショウガ。

お冷やはジャスミン茶。

IMG_8418.JPG

iPhoneのポートレートでグラスの飲み物を撮ると、
こんな具合に透けてしまうのがイラっとする。

周りを見渡すと
夜の楽しさが見えてくる。
いずれ来てみるかな。

IMG_8419.JPG

ぼんやり待っていると、
大崎さん降臨!
貴重な情報、ありがとうございました。

1番目で10分後
煮干ルーロー花椒油そば到着。

IMG_8420.JPG

具材たくさんで好みの絵面。

IMG_8421.JPG

たっぷりのルーロー、メンマ、青ねぎ、
紫玉ねぎ、なると、刻み海苔に、
無料トッピングの卵黄、おろし生姜。

箸箱を開けると、
全部包装済みの割り箸だった。

IMG_8422.JPG

何気に安心。。

さて、
底を見てみると、良さげな量のタレ。

IMG_8423.JPG

そのまま麺を口に運ぶと、
しっかりしたボディの
もっちりタイプ。
とても良い麺だと思う。

適当にまぜまして、ずばっと、、、

IMG_8426.JPG


ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


煮干の粉が効いて、
そこに花椒も香り、
これは今までに味わったことのない、
新たな美味しさだよ。

タレの味わいも見事な出来。

主役のルーローは抜群の味。

IMG_8425.JPG

台湾の屋台ほどの
ズドンとくる香りはないものの、
いかにも日本風の作りだと思う。

メンマには煮干し粉がまぶさっている。

IMG_8424.JPG

これがかなり美味しい。

花椒とラー油をくれた。

IMG_8427.JPG

ラー油はあまり好きな風味ではなかったけど、
花椒は合いまくり。

IMG_8428.JPG

擦りにくいミルだったので、
合計100回くらいスリスリしたよ。

最後はルーローとタレがいい具合に残る。
追い飯は鉄板と思われるけど、
その美味しさを妄想し、
今日は大人の事情で回避しておいた。


美味しかったなー。
今度はルーロー飯をガツガツいただきたい、
と思いながら店をあとにした。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


150
実食感想

実食メニュー:
スープの種類:
麺の種類:ストレート
具:ルーロー、メンマ、青ねぎ、紫玉ねぎ、なると、刻み海苔、パクチー、卵黄、おろし生姜

スープの余韻:ー
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:追い飯ぶちこみは必須ですね。

posted by ぼぶ at 18:00 | Comment(0) | 東京都渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。