2020年09月16日

おそうざいと煎餅もんじゃさとう@代々木公園(黒じゃじゃ麺)

訪問日時:2020/09/16 12:00

浅草開化楼カラスさんのFBを見て、
どうしても行きたくてたまらなくなった。

IMG_8546.JPG

黒じゃじゃ麺、
なんて名前だけで、
私を惹かせるには十分。

IMG_8527.JPG

おそうざいと煎餅もんじゃさとう。

店頭にはたくさんのお惣菜、
それに駄菓子もある。

奥に座敷があり、
そこに4台のもんじゃ台が3つ置かれている。

相席になります、
と言われたけど、問題なし。
若いお兄さんと向かいあわせに。

早速黒じゃじゃ麺を普通でお願いした。

118766005_2652904748259383_9115579531678617063_n (1).jpg

普通が150g、大盛りは200g。

もんじゃ関係のメニューもあるけど、
昼からもんじゃやる人いるのかな。。

IMG_8531.JPG

卓上に黒酢、ラー油、花椒。

IMG_8530.JPG

2番目で6分後
黒じゃじゃ麺、到着。

IMG_8532.JPG

美しいね。

IMG_8533.JPG

じゃじゃ味噌、きゅうり・三つ葉・ねぎの刻み、
パクチーが乗っている。

底の方には出汁?が見える。

IMG_8534.JPG

カラスさんの麺は
平たく縮れている。

IMG_8535.JPG

はー、ひらひらもっちり!
これだけでも美味しい!
じゃじゃ麺でこんな美味しい麺に出会ったことない。

韓国ジャジャ麺のように黒いじゃじゃ味噌は、

IMG_8536.JPG

旨味にあふれ、
韓国のそれよりも甘くはない。

豚レバーやモツでコクを出し、
東洋、西洋のスパイスを使い、
竹炭で黒くしたそうな。

はねないように
ゆっくりと混ぜ、ずるずる・・・

IMG_8537.JPG


ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


この麺で大正解ですねえ。
とっても美味しい食べ物になりました。

よくあるじゃじゃ麺と違って、
きゅうりが細かくて食感がいいし、
パクチーの香りがかなり効果的。


ラー油と黒酢は異様に良いお仕事をした。
最初から入れればよかった。

でも、花椒はじゃじゃ味噌の
香りが少し遠のいてしまった。

IMG_8538.JPG
もとより、癖で入れすぎたせいもある。。。(≧▽≦)

麺をすませると、
じゃじゃ味噌が残るので、
それをそのまますくい取りたい衝動を抑え、
生玉子を、

IMG_8539.JPG

割り入れて、

IMG_8540.JPG

かきまぜて、
チータンタンをお願いすると、

IMG_8541.JPG

別の食器で熱々に温められてやってきた。
鰹だしを加えて再加熱してある。

じゃじゃ味噌のひき肉とか、
もつ、レバーの存在がここでよくわかる。

IMG_8542.JPG

トマトを入れてくれてるのは
とてもいいね。

IMG_8543.JPG

干し魚も入っていて、

IMG_8544.JPG

すばらしい食べ物O(≧▽≦)O

熱いのでゆっくり食べ進め、
最後は器を持って流し込んだ。
美味しかった〜〜!

すると絶妙なタイミングで
レモンシャーベットが。

IMG_8545.JPG

クールダウンできた。

なお、このメニューは9/20まで
らしいです。


こちらの佐藤幸二シェフは他にも
ポルトガル料理『クリスチアノ』
エッグタルト専門店『ナタ・デ・クリスチアノ』、
タイ料理店『パッポンキッチン』、
ポルトガル魚料理『マル・デ・クリスチアノ』、
と多角経営をしている。

こちらの煎餅もんじゃも美味しそうだし、
これらの店にも是非行ってみたいものだ。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


153
実食感想

実食メニュー:黒じゃじゃ麺1000円
スープの種類:
麺の種類:平縮れ
具:じゃじゃ味噌、ねぎきゅうり三つ葉、パクチー

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:この記事が目に止まってよかったです。
posted by ぼぶ at 18:00 | Comment(0) | 東京都渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。