訪問日時:2020/09/17 11:55
セブンイレブンでビャンビャン麺が
売り出された。
売り出された。
あの形状の麺は絶対好きなはずだけど、
まだ経験してなかった。
先駆者というべき西安麺荘 秦唐記も
すでに3店舗。
比較的便利な神保町店にやってきた。
すでに3店舗。
比較的便利な神保町店にやってきた。
冷たい限定もあるのか。
手指消毒をして店内へ。
向かい合わせのカウンター12席、
それを囲むようにテーブル席が6卓くらい。
向かい合わせのカウンター12席、
それを囲むようにテーブル席が6卓くらい。
菜譜を見て、
「ヨウポー麺」「トマト麺」「ジャージャン麺」
が合盛りになった全盛り麺をお願いした。
麺はもちろんビャンビャン麺の熱盛り。
辛さは聞かれなかった。
卓上には酢、ラー油、白胡椒。
しかし、お客は女性が多いのね。
なんかびっくり。
壁には中国語で色々説明。
厨房では「ぺタ、ペタ」と
麺を打つ音。
馬賊のような大きな音はしないんだね。
2番目で4分後
全盛り麺到着。
茹で湯も供されるのね。
俯瞰を前後から。
いざ麺を、、、
重っ!
あはー。
つるつるもちもち、思った通りの食感。
これ、大好きなやつー。
3種類あるので、
それぞれのパートから一口ずつ。。
うーむ、どれも個性がある味わいだなー。
特にヨウポー麺ゾーンが油の香りもよく、
ピリ辛で気に入った。
でも、トマトゾーン、ジャージャーゾーンも
それぞれの良さがあり、優劣がつけ難い。
そして全体を混ぜ、
ズバズバすると、
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
なんたる楽しい食べ物か!
麺の食感、味わいの楽しさ、
ばっちり好み。
ラー油も胡椒も酢も試したけど
味変は必要ないくらいだ。
酢はよく合うと思うけど。。
こま切りのチャーシューも
五香粉の香りがしていいね。
茹で湯は味がしないけど箸休めにいいね。
四川省あたりでは麺と一緒に出てくるらしく、
「原湯化原食」といい、
茹で湯に溶け出たでんぷんに含まれる酵素が、
消化器への負担を和らげてくれる、
と考えられているそうですよ。
ミニ高菜そぼろ丼も頼んでいた。
これはあまりそそられないビジュアルで、
実際そう・・・
でも、こうすると、
戦闘能力再稼働!
麺の残渣が異常に美味しい。
どうりで麺を立て続けにかきこむ衝動を
抑えられなかったわけだ。
湯麺も気になるなあ、
とか思いながら店をあとにした。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
154
実食感想
実食メニュー:全盛り麺1050円、ミニ高菜そぼろ丼250円
スープの種類:ー
麺の種類:幅広
具:チャーシュー、もやし、キャベツ、ねぎ、トマト卵、ジャージャー味噌
スープの種類:ー
麺の種類:幅広
具:チャーシュー、もやし、キャベツ、ねぎ、トマト卵、ジャージャー味噌
スープの余韻:ー
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:食べ物として大好きなやつでした。