2020年11月04日

麺や べらぼう@銀座一丁目(淡麗煮干手もみ麺)

訪問日時:2020/11/04 11:00

仕事先に向かうも、
キャンセルを喰らい、
すぐ近くのこちらにやってきた。

IMG_9267.JPG

麺やべらぼう、8月21日オープン。
徳島NOODLEぱどる店主の中学時代からの友人にて、
同店で修業後、公認の独立という格好。

坂井店主からの祝花の名残が
未だにあり、関係は良好なのだと思わせる。

IMG_9277.JPG

店頭の券売機。

IMG_9268.JPG

まぜそばはまだなんだね。
チャーシュー丼もまだなんだね。

大盛り、味玉、チャーシュー増しは
ボタンに書いてあるけど、
50円トッピング、100円トッピングは
何なのかな?

淡麗煮干(手もみ麺)を購入し、
店へと歩みい入る。

IMG_9269.JPG

狭小な店内。
PPだったので、スッと奥の席に吸われた。

ぱどると同じくルイボスティ。
セルフだけど、、、

IMG_9270.JPG

5分後淡麗煮干手もみ麺到着。

IMG_9271.JPG

きれいな色の器だ。
色違いのやつはあちこちで見るけどね。

具はチャーシュー、刻み紫玉ねぎ、
青さのり、とシンプル。

IMG_9272.JPG

スープは、

IMG_9273.JPG

煮干感は強くなく、
淡麗スープにベストなバランス。

「うま!」

と自然に声が出た


手もみ麺をつかみ、一気に!

IMG_9274.JPG



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



つるつる、もちもち の
しなやか麺がとってもいいね。
麺屋棣鄂との情報も見かけたけど、
そうなのかな?

スープ、油と良く合い、
箸が止まらない。

チャーシューは食感しっかり。

IMG_9275.JPG

ややレア風の仕上がり。
味は薄め。


刻み紫玉ねぎの食感も抜群だけど、
青さのりがいいなあ。

IMG_9276.JPG

香りがそれほど強くないので、
このラーメンにはピッタリの具だと思う。


そして迷いなくスープまで完食。

その手には乗るか、
と思っていたけど、言ってしまう。

べらぼうに美味しかった(≧▽≦)


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


181
実食感想

実食メニュー:淡麗煮干 手もみ麺850円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:中太平縮れ
具:チャーシュー、玉ねぎ、青さのり

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:美味しいです!

posted by ぼぶ at 19:00 | Comment(3) | 東京都中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
麺もスープも凄く好みで気に入ったんですが、私には厚みあるチャーシューが2枚は少々重かったです(^^;
Posted by 限界! at 2020年11月05日 13:40
☆限界!さん

チャーシューは薄かったですーΣ( ̄口 ̄;;;
Posted by ぼぶ at 2020年11月05日 14:07
あれ!オープンしてすぐぐらいに行った時は厚さ1cmはある感じだったんですが、変わっちゃったんですかね(^^;
Posted by 限界! at 2020年11月06日 10:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。