訪問日時:2020/11/05 12:11
カラスさんからの情報にて、
行かずにおられよか、
ってことで。
先日のジャジャ麺に次いで、
浅草開化楼とのコラボシリーズ第二弾。
今回はちぃ麺使用とのこと。
それにしてもわざわざ幟まで作るのがすごいな。
奥の座敷へと進み、着座。
並盛でお願いした。
胡椒と自家製生七味が置いてある。
1番目で3分後、
お醤油らーめん壱号到着。
ほう。
具だくさん。
レアチャーシュー、めんま、ねぎ、
三つ葉、キクラゲ、ゆで卵、三河味噌漬けトマト、
という具の構成。
鶏ガラともみじでとり、
独特のタレで味付けたスープは、
うほ。
うまいね!
確かにスープのベースは大人しくて、
タレの複雑な味がとても印象的。
では、ちぃ麺を、、、
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
いいね、これ!
シコっとした食感が実に合うな、
と思って箸を進めていると、
麺がスープを吸って、
どんどん味がが深くなる。
これは、開発に時間かかってるラーメンに思える。
チャーシューは低温調理。
◯△℃で□✕時間も炊いたそうだ。
これが柔らかくて素晴らしく美味しい。
レアチャーシューは苦手だけど、
これは、ピカイチの出来じゃないかしらん。
メンマも好きな色合いで、
味付けもいいね。
このラーメンを
盛り立てるかのよう。
キクラゲも合うなー。
味噌漬けのトマトも面白い味だった。
必然性は感じないけど。。。(^^;
ゆで卵はかなりの半熟。
味付けはしていない。
白い玉子が徐々に染まるのも一興かなと。
自家製生七味が良き!
かなり辛いけど、
香りがすばらしい。
胡椒も実に合うラーメンだ。
そして今日もスープまで完食。
罪悪感は全くないね。
美味しかった。
弐号もあるのかな?
182
実食感想
実食メニュー:お醤油らーめん壱号1000円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、めんま、ねぎ、三つ葉、キクラゲ、ゆで卵、三河味噌漬けトマト
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
感想など:ラーメン専門店ではないのに、この完成度は興味深いです。