2020年11月21日

麺処 まがり鶏@川崎(塩そば)

訪問日時:2020/11/21 11:35

2020年3月10日に八丁畷で開業し、
7月末に閉店。
そして、11月4日に移転オープンを果たした
麺処 まがり鶏。

その高い実力にびっくりしたのを思い出す。
再訪問したかったので、
再開を心待ちにしていた。

IMG_9515.JPG

きれいな色に塗り替えたね。
目立っていいね。

それにしても、
もう「間借り」ではないので、
「わがや鶏」くらい名乗ってもいいのでは(^^;

ドアを開けると、
前身の居酒屋の体そのまま感。
カウンター6席、4人卓×2、
6人は座れる大きなテーブル席×1。

先客は4名に
生後3〜4ヶ月の赤ちゃん。
私を見て笑う顔が可愛い!

さて、どうしましょ。

IMG_9516.JPG

つけ麺、と思っていたんだけど、
なんとなく塩そばを注文していた。
あと、鶏飯も。

裏にはいろいろ説明。

IMG_9517.JPG

このシャンパンボトルは
前の店の置き土産?
それとも?

IMG_9518.JPG

卓上に調味料はなし。

3番目で11分後、
塩そば到着。

IMG_9521.JPG

鶏と豚のチャーシュー、
青ねぎ、紫玉ねぎが乗る。

移転前は三つ葉だったけど、
万能ねぎになってるね。

IMG_9520.JPG

スープは相変わらずアッチッチ。

IMG_9522.JPG

天草大王と水郷赤鶏などの丸鶏&ガラ、
煮干し+アゴ+昆布、
宍道湖のシジミ+熊本産のアサリと
3つのスープを合わせたものらしい。
塩ダレにはアサリとマグリなどの貝をベースに
ヒマラヤ岩塩、クリスマス島の塩で調製。

なるほど、いろいろな旨味が
縦にも横にも広がるね。
鶏油の香りも重厚感がある。

それぞれの味や風味を感ずることもできるような、
その重奏感たるや、これはすごいスープだ。

麺は全粒粉入り?

IMG_9523.JPG



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



これはいいね。
しこっとした心地よい食感で
熱々のスープとの相性も抜群。

バランスの良さを改めて感ずる。

チャーシューはそれそぞれ美味しい。

IMG_9524.JPG
IMG_9525.JPG

特に炙りを入れる豚の方は好みだなあ。

鶏飯。

IMG_9526.JPG

そばにも使われている鶏が盛り付けられているけど
冷たい。
熱さの残るスープで温めたよ。

タレがかかっているけど、
その味がナイス。
もっとかけてほしいかな。。

スープに一口だけ豚が残っていたので、

IMG_9527.JPG

いや、うまい。
これは豚飯の方がいいかもね。


はい、美味しかったです!
すぐにでもつけ麺をいただきたい!



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


192
実食感想

実食メニュー:塩そば800円、鶏飯300円
スープの種類:清湯あっさりじんわり
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー2種、青ねぎ、紫玉ねぎ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
感想など:やはりセンスの良さを感じます。

posted by ぼぶ at 16:19 | Comment(0) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。