2020年11月28日

町中華 HAMASAKU@伏見(担々麺)

訪問日時:2020/11/28 12:20

親戚の慶事にて名古屋に参上。
微妙な時期なれど、めでたさに変わりはない。
喜んで、注意して出席を決めた。

夕方の開始を前にランチ。

ホテルの近くをいろいろ検索したけど、
唯一行く気になった店へ。

IMG_9615.JPG

一風堂の教えが入っているとか。。

外のメニューを眺めつつ、入店。

IMG_9616.JPG
IMG_9617.JPG

先客1名。
大丈夫か心配になる。

席に座り、メニューを改めて。

IMG_9618.JPG

醤油、塩、担々麺、と
町中華にふさわしいラインナップ。
濃厚担々麺、とはどういう違いなんだろう。。。

表の表示は「担々麺」、
店内のお品書きは「坦々麺」。
正しく表記しましょう。

それぞれの辛いメニューもある。

IMG_9619.JPG

カミナリそばも美味しそうだ。

IMG_9620.JPG

咖喱ラーメンもあるのか!


ちょい迷って担々麺をお願いした。

夜は絶対楽しそう。

IMG_9621.JPG
IMG_9628.JPG

5分後担々麺到着。

IMG_9622.JPG

うずたかいね!

IMG_9623.JPG

肉味噌、青梗菜、ねぎ、もやし、ザーサイがあり、
もやし、ザーサイ、ねぎで
高さを出している。
なかなか見ないスタイルだけど、いい感じ。

スープは、

IMG_9624.JPG

ごまが適度にリッチで、
濃くも薄くもなく、ちょうどいい塩梅。
このスープははかなり美味しい。

IMG_9625.JPG


ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


麺の存在感もあり、
担々麺として上質。
この店を選んで正解だった。

肉味噌もとても上品で美味しく、

IMG_9626.JPG

すぐさまサルベージ。

IMG_9627.JPG

最後はスープをかけながら、
さらさらと完食。

おいしかった。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


198
実食感想

実食メニュー:担々麺830円
スープの種類:ごま担々
麺の種類:中細縮れ
具:肉味噌、青梗菜、ねぎ、もやし、ザーサイ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
肉味噌評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
感想など:よるにゆっくり来てみたい店です。

posted by ぼぶ at 12:59 | Comment(0) | 愛知県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。