2021年03月20日

煮干中華そば ハナアオイ@京急鶴見(濃厚煮干しそば)

訪問日時:2021/03/20 12:05

鶴見方面に所要ありにて、
てんかに行くも相も変わらずの大行列。
ちょっと時間がないので回避
(和智ご夫妻さま、ご無沙汰すみません)。

で、別の宿題店に行ったら休業だったけど、
全然大丈夫。
今年1月26日オープンの
煮干中華そば ハナアオイにやってきた。


店に着くと5人が待っていた
(写真は5人が吸い込まれた直後撮影)。

らーめん男の花道の跡地。
外観は変わってないね。

オープン当時には煮干しつけ麺 宮元
麺屋 翔の祝花があったようで
そちら方面の出身でしょうか。

しかし、ハナアオイとは粋な店名だ。

7〜8分後入店できた。


券売機にて濃厚煮干しそばをプッシュ。
今日は濃厚気分。

厨房もホールもきれいだね。
席は間隔をあけて8席。

調味料類は胡椒、一味唐辛子、
七味唐辛子2種。


店主さん一人体制だけど、
麺の仕上がりも早いし、
オペレーションは素晴らしく滑らか。

3番目で4分後到着。


豚チャーシュー2種、穂先メンマ、紫玉ねぎ、貝割れが
おしゃれに盛り付けられている。


スープは確かに濃厚。


ベースは鶏白湯?
煮干しはえぐみは一切なく、
かえって香りが際立つ仕込み。

よくある濃厚煮干し系とは一線を画すような、
非常に滑らかなスープだなー。

麺は中細ストレート。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


めちゃくちゃうまいね!
今までの濃厚な煮干し系では
一番好きかも。

チャーシューは低温調理で、
きれいに折りたたまれている。


これがすばらしい味付けで、
この大きさでこの薄さなら
食べやすいし、苦手ではない。

下には煮豚タイプもある。


こちらももちろん美味しい。

メンマは穂先。


スープをたっぷりまとうので、
美味しさも増すようだ。


胡椒と右側にある拉麺七味を降ってみる。


胡椒との相性は良いけど、
拉麺七味が面白い!

調べて見ると昨年5月に発売されたばかりで、
ブラックペッパーとホワイトペッパーをベースに、
オニオン、ガーリック、柚子、青海苔、唐辛子
という構成の七味。
確かに胡椒が香り、そして鮮烈な辛味がある
これは初めての味わいだ。

一味とオーソドックスな七味もふりふり。


これもまた良いんだけど、
拉麺七味の印象がかなり強く残った。

その印象をひきずりながら、
スープをほぼ完食。
んまかったー!


さて、件の唐辛子製品を製造している八幡屋礒五郎は
いろいろな辛味を作っているんだね。
オンラインで購入しようかな。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


052
実食感想

実食メニュー:濃厚煮干しそば800円
スープの種類:濃厚鶏白湯煮干し
麺の種類:細ストレート
具:豚チャーシュー2種、穂先メンマ、紫玉ねぎ、貝割れ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
感想など:安泰に成長していくと思われます。

posted by ぼぶ at 16:47 | Comment(2) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
塩煮干し、始まったんですね。
食べに行かねば。

> そちら方面の出身でしょうか。
凪出身とのこと。
Posted by ふらわ at 2021年03月21日 04:55
☆ふらわさん

情報ありがとうございます!
Posted by ぼぶ at 2021年03月21日 07:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。