2021年03月25日

ラーメン 巻石@旗の台(巻石醤油らーめん)

訪問日時:2021/03/25 11:35

仲間からのタレコミにて、
旗の台の「呑み屋 ぶち」にやってきた。


呑み屋 ぶち という店が
3月11日より火曜と木曜の
ランチにラーメン提供を始めた。


名前も「ラーメン巻石」となり、
今週から火水木になったようだ。
中に入ると狭めな店内。
5人がけのカウンターへと案内された。

改めてお品書きを拝見。


巻石醤油らーめん、巻石旨塩らーめんの2種類。
日替わりおにぎりは本日はチャーシュー味玉おにぎりですと。
巻石醤油らーめんとおにぎりをお願いした。
あと口頭で案内された鮪のつみれトッピングも追加した。

先におにぎり到着。


チャーシューと味玉の粗みじんを混ぜ込んで
握ってある。

調味料類は酢、胡椒、七味唐辛子。
このテーブルコショーは店主さんのこだわりらしい。。

夜の顔であろう店主さんは
結構若いのね。
ラーメン作製の手際はすこぶる見事。

2番目で6分後到着。


チャーシュー、メンマ、白髪ねぎ、スプラウト、
味玉1/2、海苔、なると、ホースラディッシュが
きれいに盛り付けられている。

異業種によるラーメン提供は
最近ことに目立つ。
全部は行かれないので、取捨選択するんだけど、
この見た目に惹かれたのは事実。


好みの色合いのスープは、


少し乾物魚介由来の酸味を感ずるけど、
和風の風情でとっても美味しい。
少しニンニクの香りも感じた。

細縮れ麺をすすりあげる。




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



もしゃもしゃの形状が唇触り良し。
咀嚼していても楽しい。
はやし製麺だそうだけど、
いろいろな麺作るんだね。
注目の麺屋さんかもしれない。

チャーシューはまたもや低温調理。


でも、これ、美味しい!
味付けがとてもいいね。
そして、ベストな薄さでの切り分けに
センスを感ずる。

メンマは、


こりこり食感!
こりゃまいった。
総合的にポイント高い。

鮪つみれ。


スープによく合いますなあ。
これでごはんを食べたくなるよ。。。

Σ(゜゜;;; ハッ


こいつがありました♡
これだけでも充分な味はあるけど、
つみれも海苔も残しておいたチャーシューも
おかずとして見事に期待に応えてくれた。

そしてお腹いっぱいになって
箸を置いた。

うーん、店主さん、ラーメン好きなんだね、きっと。
でなければこの味わいは出せないと思われる。
荒削りではあるけれど、丁寧さが伝わるし
何せ、ラーメン愛を感じた。


店主さんが言っていたけど、
コロナの状況によっては営業も変わる可能性があるらしい。
変わる前に 塩 もいっておきたいかな。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


055
実食感想

実食メニュー:巻石醤油らーめん800円、鮪つみれ100円、日替わりおにぎり100円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:細縮れ
具:チャーシューチャーシュー、メンマ、白髪ねぎ、スプラウト、味玉1/2、海苔、なると、ホースラディッシュ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:真面目に作った感が伝わります。

posted by ぼぶ at 18:00 | Comment(0) | 東京都品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。