2021年08月21日

【閉店】自家製麺 酉 second@池尻大橋(男前汁なし)

訪問日時:2021/08/21 13:00

横浜の複合施設、アソビルの中に
今年1月に開店した自家製麺 酉
二郎風として即座にブレイクしていて、
行ってみたかったけど、
2号店が近くに来たので、
そりゃこちらから。


とりビアー池尻大橋店を利用。
同じ経営とは知らなかった。

先客は3組4名。
カウンターに着座。
お品書きを見る。


こちらではスープ麺はない。
汁なし、まぜそば、冷やしそばの3種。

冷やし中華ってのも貼ってあるけど、


12:00オープン?
説明を見ると、冷やしそばと同じもの?
委細不明。

男前汁なしをオーダーした。

酢、ラー油、胡椒、一味唐辛子がある。


お冷はジョッキで提供される。


3番目で8分後到着。


無料トッピングはなし。

低温調理っぽい鶏肉、
炒め野菜(キャベツ、もやし、人参、ニラ)が
器を覆い、鰹節が揺れている。


麺を探ってみると、
太くて縮れたもっちりタイプが姿を現す。


汁なしの二郎風だけど、
野菜は炒められている。
そしてソース風味なので、
焼きそばライク。




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!




焼きそばは好きなので問題なし。
茹でた太麺にソース味の炒め野菜。
なんか新鮮。

とりビアーだけに、
豚肉ではなく鶏肉。


この手のラーメンにはパンチが足りないかな。
こってりした豚が合うのでは、
という先入観を拭いきれなかった。。

胡椒、七味は使ってみたけど、


特に使わなくても
飽きることなくいただける。
美味しかった。


お隣の冷やしそばが千里眼的で
魅力的だった。
特に辛おっとっとが目を引いた。




お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


163
実食感想

実食メニュー:男前汁なし850円
スープの種類:ー
麺の種類:極太縮れ
具:鶏肉、炒め野菜(キャベツ、もやし、人参、ニラ)、鰹節

スープの余韻:ー
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:ー
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
感想など:麺の美味しさが印象的でした。


.
posted by ぼぶ at 22:00 | Comment(0) | 東京都世田谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。