2021年11月29日

鶯屋@祖師ヶ谷大蔵(塩ワンタンメン)

訪問日時:2021/11/29 11:50

オープンして1ヶ月、
祖師ヶ谷大蔵の鶯屋に行ってみた。


店頭の券売機にて、


塩ワンタンメンを購入した。

和風もち豚 というのは
レアなチャーシューのこと。

店内はL字型カウンター8席。
若い店主さんと奥様?と女性スタッフ。

こちらは八咫烏完全プロデュースにて、
八咫烏出身の店主さん。
八咫烏は未だに再訪問かなってない。。
超魅力的な限定を連発していて
いつでも頭にはあるのだけど。


卓上にはレンゲのみ。


お冷のコップは店のロゴ入り。

お箸、紙エプロン、おしぼりは
各席の引き出しに。


3番目で6分後到着。


レアチャーシューのもち豚、
焼いたチャーシュー、メンマ、ねぎ、
ワンタン5個、三つ葉、なると、
がきれいに盛り付けられている。


まずはスープ。



ひょっ!

ま!

魚介のみの出汁というが、
あっさりながら、旨味は十分。
香りもよく、極上のスープだね、これは。

麺は菅野製麺所の全粒粉入り。




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



パッツパツ食感。
美味しいスープをたっぷり引き上げ、
すばらしく美味い!

塩ラーメンってときに
その味わいが物足りない、
と感ずることもるんだけど、
その感覚はこれには一切ない。

レアもち豚、いいね!


とても美味しい。

煮豚タイプも美味しい。


メンマ、こだわりが詰まった感でナイス。


ワンタンはてるてる坊主型。


食感のある皮に、
旨味ギッシリの餡。
最高かよ。

土鍋ごはん南高梅も頼んでいた。


極上の梅干しだね。
これだけでご飯一杯いけるけど、


上等な梅塩茶漬けにして
サラサラと完食。

んまかった〜


同行者の特製梅しそラーメン。


スープだけ一口もらったけど、
こりゃうまいね。
しそオイルがいい感じ。


両方美味しいけど、
この人の作る醤油ラーメンも
いただいてみたい、そう思った。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


223


実食感想

実食メニュー:塩ワンタンメン1000円、土鍋ごはん南高梅300円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー2種、メンマ、ねぎ、ワンタン、三つ葉、なると

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:とてもきれいなラーメンでした。

.

posted by ぼぶ at 14:52 | Comment(0) | 東京都世田谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。