2022年08月19日

らーめん えにし@戸越銀座(松 醤油)

訪問日時:2022/08/19 11:25

この6月23日にメニューを一新した
らーめん えにしに行かねば。。


2017年にもリニューアルしているけど、
今回もかなり大幅なメニューの入れ替えになっている。

リニューアル前から提供している
冷やし(9月中旬まで)と
マサラーメン(8月下旬まで)は継続中。


店に入ると、久しぶりな香り。。。
角田さん、ご無沙汰すみません。
新たなスタッフさんも二人。

先客は4名。
すいててよかった。

券売機で、


松 醤油を購入した。

新たなお品書きはこうなっている。


らーめんは松、竹、梅、素と4種。
チャーシューはバラとももの2種類から
肩ロースを加えた3種類に増え、
3種入りが松、2種入りが竹、1種が梅と
なっていて、素はチャーシューなし。

つけそばとまぜそばは
チャーシュー1種を選ぶ。

窓際の明るい席に着く。
この席、好きだ。


調味料も少し入れ替え。


醤油、胡椒、フルーツ酢、一味唐辛子、からし、
手作りごま塩に 半生七味が仲間入り。


レモン水が非常に美味しいのはなぜ?


単に水にレモンを入れただけなのかな。
とてもすっきりして美味しいっす。

1番目で5分後到着。


器も変わっている。
店名が英語になり、かっこいい!


見た目は変わらないね、。

スープはと、、、


あ゛〜〜〜〜
うまい!!

和風の風味が前面に来ながら、
でも、やはりラーメンだな、これは。

ずずっとね。





ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!




えにしだなあ。
恵比寿時代から味は少しずつ進化しているけど、
魅力も同時に進化している。


さてさて、問題のチャーシュー。
まずは肩ロース。


低温調理のローストポークの如し、
味は薄いけど、噛み切りやすく美味しい。

もも肉。


吊るし焼き。
以前から少し味付けが変わったかな。
上品になったというか。

バラ肉。


柔らかに煮て、都度パンで焦げ目を付けている。
これがやっぱり美味しいな。

メンマ最高。


一度もしたことないけど、
今度メンマ増ししてみるかな。

半生七味を試してみると。


こりゃいいね!
風味がすばらしく、
お金出して買いたいくらい。


それにしても居心地良い。
食後しばしぼーっとして
店をあとにした。

2種の麺を盛り付けたつけそば、
そしてまぜそばも宿題にしておこう。

そうそう。
券売機の横で新しい器を
販売してます。


買うと古いのも付けるそうです。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


152


実食感想

実食メニュー:松 醤油1000円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:中細やや縮れ
具:チャーシュー3種、メンマ、ねぎ、のり

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:春木屋理論ではなく、わかるように進化していくのもいいですね。

.
posted by ぼぶ at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック