2022年09月20日

西永福の煮干箱@西永福(煮干冷やし葱そば)

訪問日時:2022/09/20 11:30

池尻大橋の鶏舎。
毎年夏限定で出される、冷やし葱そば
超絶に人気で、いつも混んでる店が
その時期はさらに行列が耐えない。

私も2度ばかり行っていて、
また行きたいと思いつつ、行列が以前にも増して
すごいことになっているので、
なかなか行かなかったんだけど、
あるとき思った。

「これほど人気なのにそのインスパイアを
見かけたことがない」

それが今年、西永福の煮干箱出したではないすか!

それを知ったのは夏も終わる頃で、
そちら方面にいく所要を作って
行こうと思った日には提供終了していた_| ̄|◯

でも、私も含めて要望が多く、再度登場となった!
ただし、9/17、19、20の3日間のみ。
やっと今日行ってきた。


開店時間少し前に到着すると、
3人が待っていた。


並び方が特殊。

あるある。


こちらは初めての訪問。
Bonito Soup Noodle RAIK
CLAM&BONITO貝節麺RAIKに次ぐ3号店。

2018年12月17日に
Bonito Soup Noodle RAIKの定休日に
月曜日は煮干raboとして間借り営業を開始。 
2022年9月6日に閉店し、
路面店として2021年9月28日に
西永福の煮干箱として目立たく開店した。

来たかったんだけど、
いつしか埋もれてしまった。
この限定がなければ来なかったかもしれない(^^;

11時30分ちょうどに暖簾が出た。

※人物削除修正済み

入店し、券売機へ。


限定1200円のボタンをプッシュ。

奥の席へと案内された。
お品書きを激写。


4番目で12分後
煮干冷やし葱そば到着。


ひゃー、これこれ。
やっと会えたね。


刻みチャーシュー、きゅうり、バラ海苔、蓮根、
揚げねぎ、味玉1/2が盛り付けられ、
そして主役とも言うべきねぎがこんもり。

軽く混ぜていただきますと、




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



麺の感じ、ラー油の香り、油の香り、
などなど、なるほど鶏舎を思い出すわ。
これ、、、、うまい!

タレで食べさせるのではなく、
全体の塩味がなんともバランスが良い。

そして鶏舎にはなかった煮干しの香り。
これが脇役としてナイスなアクセント。

蓮根とか揚げねぎとか
シャリっとした食感も感じ、全く飽きない。
というより、ずっと食べていたく思った。

刻みチャーシュー、うまし。


味玉もうまし。


唐辛子も


胡椒も


どっしりと受け止める味わい。
秀逸な出来栄えで、素敵な作品だと思う。

付属の濃厚煮干しスープ。


「セメント系」では食べ物としてどうかと思うので、
煮干灰湯(にぼしはいたん)ではどうでしょ( ̄▽ ̄)

で、こいつ、癖ある煮干しのビターな味。
そのままだと少しヘビーなので、


美味しい(≧▽≦)


最後まで楽しく味わい尽くした。

これは名作です。
年中行事にしてください。


なお、9/25には
1周年特別営業があるそうです。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


174


実食感想

実食メニュー:煮干冷やし葱そば
スープの種類:ー
麺の種類:細縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、きゅうり、バラ海苔、蓮根、揚げねぎ、味玉1/2

スープの余韻:ー
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:来年もやってほしいです。

.
posted by ぼぶ at 12:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都杉並区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック