2022年10月12日

やきとり児玉@三軒茶屋(にごり中華そば)

2022/10/12 18:00

新しい限定麺が既に始まっている、
やきとり児玉へ、お夕食に。


八海山ヴァイツェンは今日も美味しい。

お通し。


茹で落花生、きのこ煮浸し、柿のチーズ和え。
落花生の食感がやや固くてすごい。
どうやって茹でたのかしらん。

まずは鶏シュウマイ。


少し遊び心が加わって、
ひょうちゃんの醤油が付いてきた。
児玉さんのコレクション放出だそうだ。
シュウマイは崎◯軒を超えている。

キンカントリュフ。


安定の贅沢な美味しさ。

ポテトサラダ。


まさ吉で初めていただいたときは
その美味しさにびっくりしたものだ。
今でも色あせないどころか、
進化している感じ。

ささ、日本酒を。


墨廼江ひやおろし。


いいねえ。

焼き物いきましょう。
ささみ。


味噌、わさび、梅。
三宿に来てから串を抜くようになった。
うまいな==。

せせり。


つなぎ。


安納いも。


サービスでいただいた。
バターをのっけてねっとりうまい。

皮。


同行者がびっくりしていた。
それほど食感がよく、
カリねっとりの極地。

アボカド。


タレ焼きするとこれほどまで
美味しくなるのか、という食べ物になる。

お酒おかわり。


刈穂の「秋」。
少し濃厚な美味しさに
秋の訪れを喜ぶ。

つくね。


今日はタレ焼き。
これを家に常備したい。

締めはにごり中華そば。


スープは単にガラや鶏を
強力に煮出したものではない。
皮をうまく使って、濃厚ながら
さっぱりした鶏白湯になっている。
これ、すごい。。。

麺をずばずば。




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



まさ吉時代にいただいた
まかないらーめんと称する鶏白湯を超えている。
これもまた名作だ。



やきとり児玉


186


実食感想

実食メニュー:にごり中華そば
スープの種類:鶏白湯
麺の種類:細ストレート
具:鶏もも、鶏そぼろ、青ねぎ、海苔、柴漬け

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:今回も最高でした。

.
posted by ぼぶ at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都世田谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック