2022年10月16日

ごち糀谷episode2@糀谷(鶏清湯中華そば 醤油)

訪問日時:2022/10/16 11:31

ある日、見つけてしまった。
糀谷の居酒屋が月イチで中華そばを提供している。
その画像がタダモノではなく思ったので、
行ける機会をずっとうかがっていた。

昨年の7月くらいから始めたみたい。
月初に中華そば提供の日が告知される。
で、今日行ってきた。

最近、訪れる機会が多い糀谷商店街。
途中に看板が出ている。


ここを曲がると店が見えてくる。


入ります。


まさに居酒屋のしつらえなれど、
とてもきれいにしている印象。
18席ある店内にお客はまばら。
一番奥のカウンター席へと案内された。


塩はタレにしじみを使ったというけど、
反射的に鶏清湯中華そばの醤油をお願いしていた。

ミニキーマカレー丼、なんてあったら頼んじゃうよねえ。。


平日は居酒屋ランチ。


多国籍なラインナップだな。
和食、インド、シンガポール、韓国。。。
夜もまた楽しいに違いない。

キーマカレーからやってきた。


なんといい香り。

座って6分後到着。


小さくて可愛い器。
そこに絵画の如く具が散りばめられている。


SNSによると、
チャーシューは豚バラのトロトロ煮豚と
低温吊るし焼きの2種。
メンマ、小松菜、味玉にもこだわり、
そこに紫玉ねぎと三つ葉、柚子皮という稿性。

では、スープをば。


ひゃー、うまいね!
見た目も呑み口も鶏清湯そのもの。
だけど、なんともタレの使い方が上手な感じ。
無化調と思われるけど、単調ではない。

麺は中太平ストレート。




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



ほー、これはすごい。
つるつるの麺に
品の良いスープがいい具合に絡む。
ちょっとびっくりするくらい美味しい。

チャーシューは同じ切り方なので、
あまり違いがわかりにくいけど、
吊るし焼きの方が好きだった。


メンマ。
これを仕込んでいるとしたら、普通でないよ。


大好きな味わい。
増したいくらい。

味玉も王道の出来。


美味しいので、
半分はキーマカレーに。


さて、このキーマカレーもナイス!
軟骨のコリコリ食感も楽しい。
そんなにスパイス感はないけど、
いつかフルサイズでいただきたいと思った。


参ったな。
毎月 気になっちゃうじゃんか。。。
来月の提供日は20日くらいかな。
とりあえずチェックはしておこう。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


189


実食感想

実食メニュー:鶏清湯中華そば1200円、ミニキーマカレー丼400円
スープの種類:鶏清湯
麺の種類:中太平ストレート
具:チャーシュー(豚バラ,煮豚&低温調理)、メンマ、ねぎ、小松菜、味玉、柚子皮

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:なんか、すばらしいです!


posted by ぼぶ at 17:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都大田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック