2022年10月22日

ユース軒@池上(醤油)

訪問日時:2022/10/22 11:15

馬込の居酒屋 芥子の坊
今年3/16よりランチで芥子の華として
ラーメンの提供を始めた。

情報を知って、4月に始めて行ったときは驚いた。
失礼ながら居酒屋ランチとは思えなかった。
美味しさのあまり、2日続けて行ってしまった。

以来、都合5回訪問し、9月末に閉店。

そのラーメン担当のゆうすけ氏が
池上で独立、と知ったときは小躍りした。
昨日のOPENには体調不良で行かれなかった。
今日は無理をして行ったね。


ここは剛田商店の跡地。
美空からリニューアルして短かったね。
とっても美味しかったんだけどなあ・・・

それにしても、
晴天(未訪問、現在休業中)に続いて、
またも池上に新店。。。
喜ばしい。。。


当然、芥子の坊からもお花。


店頭には2名の待ち。
想定内なので、そのまま待っていると、
食券を買うように、スタッフさんに促された。


券売機は剛田商店から受け継いだのかな?
醤油、塩、まぜそばの3本柱は変わらず。
今日は醤油 少なめをプッシュ。


芥子の華では、正直、麺量多かったので、
これは助かる。

並んで15分後席へと案内された。

店内はほぼ居抜き。
席数はカウンタ−8席のみと、
少し減らしている。

調味料類はラー油、酢、おろしニンニク、
七味唐辛子、胡椒、ごま。


座って6分後、
2番めで到着。


器は同じだね。
もらってきたのかな。。

チャーシュー、メンマ、ねぎ、なると。


芥子の華時代と違うのは
海苔と小松菜がないことと、
ごろっとした背脂があること。
全部のせだと、海苔と小松菜は付いてくるけどね。

でも、なんか、少し寂しく見えるのは
麺が少なめ、ばかりではないような。。

スープは安心のお味。


まずは色味がナイス。
鶏主体に乾物魚介。
煮干しが強いわけでも
鰹節頼りというわけでもない。
実に私好みのバランス。

麺はどこのかな?


と思う間もなく、



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!




つるつる、もっちりのいい麺。
スープの絡みも良く、
この中華そばは私の体に合っている、
と感ずる。

背脂も甘みがあり、ナイス。

煮豚タイプのチャーシューは
相変わらず美味しい。


5mmくらいの厚さで、
ほろほろと崩れる。
次回はチャーシュー飯必須だな。
いや、鯖節玉子かけ飯も絶品だからなあ。。。

メンマは癖がない。


いくらあってもいいね。
増してもいい、と思うほどではないけど(^^;


美味しかった〜〜〜。
こりゃ人気店になりますよ、きっと。

ゆうすけ店主に聞くと、
落ち着いたら限定も用意すると仰っていた。
担々麺、冷やし、その他、今から楽しみになってくる。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


193
実食感想

実食メニュー:醤油 小800円
スープの種類:あっさりながら味わい
麺の種類:中太やや縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、なると

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:私には完璧な醤油ラーメンです。

.
posted by ぼぶ at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都大田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック