2022年12月21日

麺屋 かじ@浜松町(醤油ら〜麺)

訪問日時:2022/12/21 11:40

浜松町までやってきた。
目指すは汐留ビルディングの2F、
HAMASITE GURUME。


グルメってスペル違うけど、
いいんかな。。。

12月19日OPEN、麺屋 かじ。


麺関係では三河屋製麺の祝い花。

こういうオフィスビルのレストラン街は
正午前がすいている。
案の定、空席いくつか。

券売機に向かう。


銘柄鶏と生醤油の芳醇な一杯「醤油ら〜麺」、
銘柄鶏とポルチーニ茸の香気な一杯「汐ら〜麺」、
鶏と豚骨魚介の濃厚スープ「濃厚つけ麺」、
糖質40%OFf麺と季節野菜+
鶏と豆乳の濃厚スープ「ロカボ麺」、
濃厚辛つけ麺、柚子汐ら〜麺、
という構成。

醤油ら〜麺を購入した。
チケットはすぐに回収され、
お好きな席へ、ということなので、
窓際の明るい席へ。


調味料類は、酢、黒胡椒、一味唐辛子、
焦がし玉ねぎ油。

席は厨房に向かった3席のカウンター、
窓に向かった3席のカウンター、
4人卓×1、2人卓×6。

右隣のおばさまは
一口ごとに大きな咳払い、
左隣のおじさまは
一口ごとに大きな咀嚼音、、、
にぎやかな席だこと。

12分後、お盆に乗って到着。


きれいなビジュアルですよ。


レア仕上がりな薄切りチャーシュー、
太いメンマ、青ねぎ、海苔が乗っている。

傍らには飴ちゃん。


早速レンゲをさしこむ。


うまいね!
鶏の旨味十分で
オーソドックスな醤油ラーメンの風情。

麺は三河屋さんかな?
中細ストレート。





ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!




つるつる、しこしこ、パッツン。
とても良い麺だ。
スープの時点ではオーソドックスな醤油ラーメン、
という印象だったけど、
この麺でそれは覆る。

クラシックな醤油ラーメンが
昇華して現代的になりつつある、
そんな感じに思った。

チャーシューはレアで
真ん中は血のしたたり。


ちょっと苦手なので、
スープに沈めておいて、
後半いただくとすごく美味しいじゃないすか。
ローストポーク丼、頼むべきだったか!

メンマは材木型。


これも美味しい。
丁寧な仕上がりだと思う。

焦がし玉ねぎ油を入れてみると、


かなりそちらの風味に支配される。
好き好き分かれると思うけど、
私はどっちでもいい(^^;

麺と具がなくなっても、
癖のないスープにレンゲが止まらない。
予定外の完食となった。


付いていた飴ちゃんは、
近くの芝大神宮のもの。


ご利益あるかも。

ありがとうございました。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


232


実食感想

実食メニュー:醤油ら〜麺980円
スープの種類:あっさりすっきり
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:両隣のつけ麺がかなり美味しそうでした。

.
posted by ぼぶ at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都港区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック