2022年12月23日

Torisoba Cafe SHOUWA@鹿沼(たまり鶏白湯ラーメン)

訪問日時:2022/12/23 12:35

北で仕事をすませての帰り道。
那須連山はもう冠雪。


鹿沼で途中下車し、やってきたのは
Torisoba Cafe SHOUWA。


9月17日OPEN。
「女子が入りやすい雰囲気」、
「ヴィーガン」、というワードから
それほど惹かれていなかったけど、
行きやすかったので来てみた次第。

となりのこの店も長年の宿題店。


県内で人気の焼きそば屋。
いつかね。。

入り口脇にメニューがある。


たまり鶏白湯・塩鶏白湯のラーメンとつけ麺、
清湯のたまり醤油ラーメンとつけ麺、
ほうれん草のベジポタ麺、
ヴィーガン担々麺という構成。


券売機で、


たまり鶏白湯ラーメン


麺はそのまま、


日光ゆば追い飯も追加し、


以上で精算した。
でも、この券売機のスタイル、
次々と追加の品が現れるので、
ついつい買っちゃう人多いかもね。


店内のしつらえはかなりおしゃれ。


木をたくさん使ってるし、
隈研吾オマージュか(^^;


調味料類はラー油、黒胡椒、
玄米酢、たまり醤油。

説明書あり。


窓に向かったカウンター7席、
テーブル席もいくつか。

先客3名はお召し上がり中。

3分後到着。


具は別皿なのね。


ラーメンには紫玉ねぎのみ。

低温調理の豚、鶏、サラダリーフ、
レモンが付属。


スープはとろりとした鶏白湯。


これは美味しい。
かなり上質で、臭みがない。

細ストレート麺を、



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



いいじゃないすか!
とても美味しい!

シコシコの茹で加減がちょうど良い。

具を乗せてみましょ。


肉は温めた方がいいよね。
柔らかで抜群の仕上がり。
特製にすると、さらに2種類が
追加されるとか。

レモンを絞ってみると、
より好みに近づいた。

胡椒とラー油を試してみる。


胡椒はバッチリ合うけど、
ラー油は香りが変わってしまうので、
好き好きかな。

たまり醤油を少し味見。


いいね。
これは少しゆば追い飯の方にかけて、
数口楽しんだ。


そしてスープをじゃばば、、、


ひゃー、うまいね!
さすがは栃木。
ゆばを追い飯に絡めるとは
素敵なアイデア。


美味しかった〜〜〜

ものすごくチャーミングな女子に
ドアの外まで見送られ、
また来てみようと誓ったのであった。 


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


233


実食感想

実食メニュー:たまり鶏白湯ラーメン880円、ゆば追い飯180円
スープの種類:鶏白湯
麺の種類:細ストレート
具:麺に紫玉ねぎ 別皿に鶏・豚チャーシュー、サラダリーフ、レモン

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:素直にまた来たい、と思える味わいでした。

.
posted by ぼぶ at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック