2023年02月01日

ラーメン たかはし@那須塩原(漆黒まぜそば)

訪問日時:2023/02/01 12:00

那須塩原の比較的新店にGO!
広ーい駐車場に停めて店前に向かう。


昨年3月に開店、ラーメンたかはし
同じく大田原にある麺屋たか関連。
高橋大将が2店とも経営にあたるけど、
平日は本店におられるとか。

麺屋たかと言えば、
半端ない種類のラーメンを提供するので、

あにはからんや、こちらでもすごい量だ。


今日は幸いにも並びなし。
中へ入りますと、大きな券売機がある。


これほど品数の多い券売機も珍しい。
店内にも飾られた商品写真を見ながら、
大いに迷ったけど、名前に惹かれて漆黒まぜそばをプッシュ。

6番の席に案内された。
スタッフさんにチケットを渡すと、


いろいろ選ぶことになる。
麺量は小、麺の種類は中太、
チャーシューは煮込みのバラ肉をチョイス。
そしてマヨネーズとニンニクの有無を聞かれ
ニンニクは少し。
辛さと花椒を小、普通、大辛から普通で、
最後に、付属のスープも頼んでオーダー完了。

女性スタッフさんの感じがとても良いので、
これだけのチョイスをストレスなく選べるのはありがたい。

チャーシューは
煮込みと焼き低温調理と
低温調理かぶり肉の3種類になる。


しかし、すごいな。
もはや何種類のラーメン類があるのか、
数えるのも難儀だし、ここに記載するのも面倒だ(^^;
チャーシューと麺を選ぶとなると、
その種類は天文学的数字。。。

ご興味ある向きは。
写真からご判断くださいませ。


調味料類は、
一味唐辛子、胡椒、ラー油、酢、正油、
たかでもあった辛子ニラ。


やはり人気店だけあり、。
どんどん人が入れ代わり立ち代わり入ってくる。
常連さんも多いようだ。

6分後スープがやってきた。


外は寒かったので、これで温まる。
とても美味しくて、中華そばが気になる。

その3分後本体到着。


漆黒 っていうのは海苔によるのかな?


まずは麺を引っ張り出すと、重い。。。


もっちりと良き麺であります。

そして、混ぜる混ぜる・・




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



これは楽しい!
ものすごくいろいろな味が楽しめる。

タレの美味しさがズドンと来る。
辛さと痺れはそれほどでもない。

バラ肉煮豚は、


抜群の味付けで、柔らか。
これは美味しいなあ。

メンマが2本だけ入っている。


すばらしい食感と味付けだと思う。


飽きはしなかったけど、
味変は辛子ニラを少し。


いいね、目先が少しだけ変わって、
箸が加速した。

脂も多かったけど、
満足して食べ終えた。


はっきり言って、他のメニューは
全部気になるけど、チョイスも含めると。
一生かかってもコンプリートはできないね(^^;
でも、また来てみよう。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


021


実食感想

実食メニュー:漆黒まぜそば940円
スープの種類:ー
麺の種類:中太やや縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、もやし、キャベツ、チーズ、刻み海苔

スープの余韻:ー
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:とてもおもしろい店です。

.
posted by ぼぶ at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック