ぎょうてんらーめんのメルマガ会員になっている。
昨日メールが来て、ぎ郎シリーズが8月1日から
毎日発売されると言う。
土日限定のカルボ郎が未食だったので、
これはいい、と頭に入れておいた。
そして、今日は中本@目黒の8月限定を狙って、
目黒を目指していたら、ぎょうてんらーめんから
再びメールが。
それによると、今日からぎ郎解禁、それを記念して
全品100円引きですと!
すぐさまハンドルをそちらに向けましたさ。
店は早い時間帯だし、すいていた。
店の前には、ぎ郎解禁、100円引きの告知がある。
券売機も100円引いた値段になっていたし、
店内いたるところに張り紙が。


カルボ郎は量が多いと聞いていたので、
ぎ郎シリーズ唯一の、ハーフを購入。
サービスライスをつけても550円♪
お気に入りの窓側の席につくと、
すぐにおばちゃまがいろいろ聞いてくる。
麺固め、にんにくなし、辛い粉あり、サービスライスありで
お願いした。
この席は外を通る車が見られていい。
・・・・って子供か!
ふんだ。
子供のころは電車に乗ると、
すぐに椅子にひざをついて、窓の外を見ていたんだもんね。
回顧的行動。。。
で、到着。

早速天地逆にして混ぜ混ぜ開始。
やおら麺をすすると、ふわーっとチーズの香り。
パルミジャーノ・レッジャーノだそうだけど、
いいね〜
気に入った!
とろけるタイプのチーズではないけど、とろーっとした
スープによく合っている。
「カルボ」というネーミングだし、もっとイタリアンに
近いかと思ったけど、
そうでもないな。
これはやはり、ぎ郎だ。
野菜も刻みチャーシューも辛い粉も
もちろん卵黄もすべて必然の具に思える。
そして、やはりこの麺は好き。
うまいな〜
最後はライスを投入して、
大満足の完食。
確かに量的には少ないけど、
私的にはライスも含めてちょうどいい。
しかし、おいしい食べ物だなあ。
おかわりしたくなってしまったさ。(*^_^*)
でも、実は未食のラーメンぎ郎とレッドスネークも
食べにこなきゃ。。
レッドスネークと言えば、
「レッドスネーク、カモン」だしね。
それにしても、「ぎ郎」は一人歩きを始めた、
と評価してもいいんじゃないでしょうか。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食メニュー:カルボ郎ハーフ550円(100円引き値段)
スープの種類:−
麺の種類:極太縮れ
具:万能ねぎ、チャーシュー、刻みチャーシュー、卵黄、茹で野菜
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:なんでカルボだけハーフがあるのでしょうか。ほかのぎ郎もあっていいのに。こんなにライスと愛称のいい麺料理も少ないし。。