2023年09月01日

らぁめん彩葉@西那須野(中華そば)

訪問日時:2023/09/01 11:41

西那須野の宿題店にGO!


らぁめん彩葉

2021年6月1日開店にて、
居酒屋「焼きダイニング串の介」の
ランチ営業二毛作店。
大田原市の「Ramenみず菜」(未訪)と
同じグループ店になる。

なんでも、村上朝日製麺の谷口常務サンと
こちらオーナーが作り上げたラーメンらしい。

そのラーメンの美しさには
ずっと惹かれていた。


店内へと進むと、めちゃ居酒屋。
一角にカウンター6席があり、
そこへ案内された。

お品書き拝見。


中華そばにはまぐりらぁめん、
それに担々麺と鰹醤油らぁめんもある。


この品書きをわざわざ高台から下ろしてくれたので、
注文後に元に戻そうとしたら、
お冷のボトルが腕にあたり、
見事に倒してしまった。
じょぼじょぼに濡らしてしまい、
誠にすみませんでした。

でも、キュートな女性店長さんと
お店の方々に優しいお気遣いをいただき、
恐縮至極にござります。。。

オーダーは中華そば〜瀬戸内産いりこ使用〜


和え玉とか、お茶漬けとか、


ツボを抑えていらっしゃる。

調味料類は、


一味唐辛子、塩、胡椒。

お召し上がり方と見ていると、


4分後到着。


きれいな器だ。
大好きな色合いでそれだけでも
アガるけど、


この美しさはどうだ。
麺線をきれいに揃えなくたって、
美しいものは美しい

こがね色に輝くスープは、


めっちゃうま!
いりこオンリーの出汁かな?
鶏油も使っていて、
うまくバランスが取れている。

麺はストレート。




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



こりゃ、うまいわい。
ちょうど良い食感に茹でられていて、
スープと抜群の相性。
きれいなだけでない底力を感ずる。

チャーシューは豚ロース低温調理。


少し苦手だった。

鶏の方はナイス。


しっとりうまうま。

メンマは店名の焼印入り。


やや固いけど、これも美味しい。

付け合せにれんこんともやしの酢漬け。


良い箸休めになったよ。


ものすごく美味しかった。
すぐにでも鰹醤油をいただいてみたいし、
和え玉もお茶漬けも試したい。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


148



実食感想

実食メニュー:中華そば〜瀬戸内産いりこ使用〜800円
スープの種類:あっさりじんわりいりこ風味
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー(豚ロース・鶏胸)、ほうれん草、カイワレ、メンマ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:最高の一杯でした。

.
posted by ぼぶ at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック