2024年02月14日

つけ麺 ハレマル@大井町(つけ麺)028

訪問日時:2024/02/14 11:41

つかんだ情報、その日のうちに、
なんてね。

大井町なら近いし、
この辺なら地図を見なくても歩ける。


つけ麺ハレマル
2月3日に開店した模様。
バー?の間借りかな?


メニューはつけ麺のみ。

中に入ると、まさしくBARの空気。
6席の直線カウンター、2人がけハイテーブル×1。

先客4名。
つけ麺をオーダーした。

店主さん一人で調理、奥様?がホールその他係。

2番めで6分後到着。


おお、なんか丸長を彷彿とさせるビジュアル。


麺だけいってみると、
ギニっとした固め食感で、
噛んでいると小麦の香りがよくわかるやつ。

スープに浸すと、




ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!



甘辛酸のスープで、酸が少し目立つ。
ぬるい、というのが第一印象だけど、
食べ進むうちに徐々に引き込まれていく、
そんな印象。

チャーシューは少し硬いけど、


塩味がやや強くて美味しい。
ので、やや上品なスープの中で
味の補完になる。

メンマはいい色合いで


文句なし。

大量に入っている白菜、


この手のつけ麺には珍しいけど、
くたっと煮込まれていて実によく合う。
麺がなくなってからはこの白菜を
つまむのが楽しかった。

スープ割りができるか聞かなかったけど、
スープを数口そのまま飲んで
箸を置いた。

こんなつけ麺、たまにはいいな、
と思いながら店をあとした。

※その後判明した情報です。
こちらはお父上が切り盛りされるバーのランチ間借りだとか。
またお父上は桜台丸長がお好きなので作り上げたそうです。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:つけ麺850円
スープの種類:清湯甘辛酸
麺の種類:中太縮れ
具:スープにチャーシュー、メンマ、ねぎ、白菜、もやし、なると

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:無骨なんですが、懐かしくもあり、良いと思いました。

.
posted by ぼぶ at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック