2024年11月18日

らーめん 佐とう 三軒茶屋店@三軒茶屋(らーめん)198

訪問日時:2024/11/18 12:03

三軒茶屋の新店を目指したら、
今日は休みだった。。。

なので、学生時代の思い出の道、
栄通りを歩いて、どこかないかな、
と思っていたら、


お、家系か!


おお、そうだ。
渋谷にあった、らーめん佐とう
三軒茶屋に移転していたんだった。

でも、随分ときれいだな、
と思ったら、2021年に立て替えていたのね。


よし、ここにしよう。
2人並んでいて、先にチケットを
買うように案内された。


らーめんを購入した。
チケットはすぐに回収され、
ライスの有無を聞かれたので、
少なめでお願いした。

10分後店内に案内された。

直線カウンター6席、
4人卓×2、2人卓×1。
卓上調味料類はおろしニンニク、豆板醤、
ラー油、醤油、酢。


4分後ライスからやってきた。


味玉無料券は全ての人に配布している。

その2分後本体到着。


海苔が小さい、が第一印象。


スープは渋谷時代を思い出した。


スープ自体はあまり濃くなく、
まろやかなタレの味が際立つ仕様。
かと言って、醤油がキリッとしているわけでもない。

麺を、、、



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


美味しい。
あの頃と変わってないんじゃないか。
春木屋理論もあるか。。。

チャーシューはどデカくて、
柔らかさの極地。


めちゃくちゃ美味しいよ、これ。
十分にライスのお供になる。

こんなこともしてさ、


海苔で巻いたりもしてさ、
十分楽しませてもらった。

この店が学生時代にあったら、
通っていたに違いない、
と思いながら店をあとにした。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:らーめん800円
スープの種類:豚骨醤油
麺の種類:中やや縮れ
具:チャーシュー、ほうれん草、ねぎ、海苔

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:人気のわけはわかります。

_
posted by ぼぶ at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都世田谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック