2024年12月08日

らぁ麺や すず@矢向(醤油)207

訪問日時:2024/12/08 

12月2日、矢向の京都ラーメン森井
らぁ麺や すずへとリニューアル。
そもそもここはGooniesという会社が
初のFC店として始めた店。
今回「森井」の名前が取れたのは
どんな事情なんでしょ。


今度は煮干しをうまく使っているらしい。


外には並んでないけど、
中に1名が待っていた。

何も言われないけど、券売機で
醤油を購入した。


熟成醤油、塩、醤油豚骨、油そばという構成。
特製はチャ−シュー増量に味玉。
切り落としというのはチャーシュー麺仕様かな?


森井の名前が書いてある この油そばも含めて、
商品構成は森井時代とあまり変わっていないように
見える。

お店の方からは並びに関して、何の案内もなし。
中で待つのか外で待つのか迷ったけど、
背後霊は迷惑だろうと、自主的に外で待った。

すると、すぐに3人がパラパラと出てきて、
中を覗いたけど、まだ片付けてなかったので
引き続き外で待っていると、跡から来た家族3名が
躊躇なく入っていった。
それでも何も案内がないので、あわてて中に入り、
片付け終わったカウンターのそばで待っていたけど、
それでも「座って良し」の案内がない。

「座っていいすか?」

と聞いてやっと案内された。
それほどパニクっているようには見えないけど、
リニューアルにしては慣れてないな、と思った。


特製油そば は券売機にはない名前。

調味料類は胡椒、おろし生姜、おろしニンニク、酢。


2番目で4分後到着。


レアなチャーシュー、太いメンマ、刻み玉ねぎ、
貝割れ、岩のりが乗っている。


では、スープをいってみる。


知っている森井とは違う。
ほどよい煮干し感と柔らかな醤油味。
旨味もかなりあり、好きなタイプ。

中太の麺をずずいと、、、



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


とても美味しい。
熱々のスープが印象良いし、
つるつるもっちりの麺がよく合っている。

レアなチャーシューは


色が変わるまで埋めておく。

角材メンマ、美味しい。


このメンマは変えてきたようだ。
良き仕上がりと思う。

岩のりと一緒にすすると、


また香りが変わってナイス。

チャーシューはそろそろ、、、、


いいね!
そして、美味しいね!
このチャーシューは好き。

麺と具がなくなると、
レンゲが止まらなくなり、
ほぼスープまで完食となった。

駅から近いし、賑わってほしい店だな、
と思いながら店をあとにした。

年末年始の営業はこの通り。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感想

実食メニュー:醤油950円
スープの種類:じんわり醤油
麺の種類:太中やや縮れ
具:チャーシュー、メンマ、玉ねぎ、貝割れ、岩のり

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:良いと思います。前より受け入れられるかも。

_
posted by ぼぶ at 16:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック