2025年02月13日

ラーメン専門 宮の森@武蔵小山(醤油ラーメン)031

訪問日時:2025/02/13 12:10

1月6日にOPENした、
武蔵小山のラーメン専門 宮の森に行きましょ。


2021年9月9日 港区六本木4-1-19 6Fにて開店
2024年8月31日に移転のため閉店
2025年1月6日に武蔵小山に移転開店
という経緯の店。
六本木時代は北海道味噌ラーメンをいただいている。

店頭の貼り紙を見ると、
・店内待ちはできない
・席に座って注文票に書き込んで待つ
・店主さんが来たら料金を現金かPAYPAYで支払い
 番号札をもらって待つ

というようなことが書いてある。


店に入ると、DIYしたのかな。
お手製感の漂う店内の設え。
壁に向かったカウンター席が2+3+3。

時間がかかりそうなので、
商品写真をゆっくり眺める。


テーブルに置いてある紙を取って、
お好みも含めて記入した。


醤油ラーメン、麺150g。
やがて店主さんが来て支払いを済ませて、
番号札9番をもらった。

調味料類は卓上に醤油。
あとはまとめて店に置いてある。


一味、ガーリックペッパー、食卓塩、クミン、ナツメグ、
ピンクソルト、胡椒、キューちゃん、おろし生姜、紅生姜。


4番目で20分後到着。


でっかい豚がたくさんね!
茹で野菜はキャベツ:もやし=0.5:9.5くらい
頂上には鰹節がパラパラと。

スープいってみる。


少しだけ乳化していて、甘みがある。
油は多い。

麺をたぐりあげて、ずずず、、、



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


ワシワシ、もっちりの麺がとても美味しい。
二郎風は久々だけど、たまにはいいねえ。
身体中がエネルギーで満たされる感覚。

野菜は"よく茹で"で、シャキシャキではないけど、
私はこの方が好きかも。

存在感ある豚は、


これがめちゃ美味しい!
柔らかな煮豚で味付けもちょうどいい。
総量300gぐらいあるんじゃない?

味変はいちいち取りに行くのは面倒だったけど、
紅生姜はいいね。


一味の相性はよくわかるけど、
クミン、ナツメグは非常におもしろい。


特にナツメグが意外な相性で、
たくさん使っておいた。


実は150gの予定が間違えて200gになっていた。
残してくださいと言われたけど、
美味しくて残せなかった( ̄▽ ̄;

武蔵小山の二郎風は久々、
というか育たない環境かもしれないけど、
それを打破してください!


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。




実食感想

実食メニュー:醤油ラーメン1000円
スープの種類:やや乳化やや甘い
麺の種類:太縮れ
具:チャーシュー、茹で野菜(もやし・キャベツ)、鰹節

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:流行ると思います。

_
posted by ぼぶ at 18:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 東京都目黒区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
掲載不要です。
ラーメン店DATAの地図が六本木のままになってます。
Posted by 定点観測者 at 2025年02月14日 21:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック