訪問日時:2025/05/01 11:20
昨年2月にOPENした
西那須野の店に訪問。
店主さんは居酒屋さんを営んでいたけど、
この5年間は休養し、独学で白河ラーメンを
作り上げたとか。
店に入ると、下足して券売機の前へ。
傍らに写真入りで商品説明。
中華そばが白河風で、あとは塩らぁ麺、支那そば。
炒飯もある。
土日祝限定で鶏中華醤油、旨塩鶏中華、
細麺やきそばは平日のみ。
中華そばを購入し奥へと進む。
半個室がいくつかあり、
その奥にはカウンター席もある。
個室に陣取りいろいろ眺める。
調味料類は減塩醤油、醤油、酢、ラー油、胡椒、
一味唐辛子、ピンクソルト。
中華そばの説明書もある。
麺は製麺所製で2日寝かせている。
チャーシューは4種あり、特製にすると全種類乗る。
しまった。特製にすりゃよかった。。。
ポイントカードあり。
あたしゃ、使わんが、、、
おそらく2番目で6分後到着。
はたと違和感。
黒いなるとがそう感じさせたか。。
乗せ物は豚ももチャーシュー、メンマ、ねぎ、
海苔、ほうれん草、なるとと一応は王道。
スープは鶏油の香りがリッチ。
数種の鶏を使っていて、
確かに奥行きは感ずる。
ただ、少し上品かな。
麺をすする。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
しっとりした麺の食感がいい。
ただ、スープが少しだけ塩分ゆるめで、
パワー不足かも。
ほんの少しタレを多くするだけで、
激変しそう。
ももチャーシューは美味しい。
ものすごく丁寧に作った印象。
メンマは穂先。
これも丁寧な印象で美味しい。
ねぎはこの辺の特産の那須白美人。
その昔、行きつけの寿司屋で教わり、
それ以後、私の中ではナンバーワンねぎ。
香りが良くて美味しいのよ。
そして、見た目違和感の黒なると。
食べれば問題なく美味しいなるとなので、
これがこの店の特徴と捉えれば問題なし。
スープはほぼ飲み干し、
久々の白河風ラーメンを堪能して店をあとにした。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:中華そば890円
スープの種類:白河風
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、穂先メンマ、ねぎ、ほうれん草、海苔、なると
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:麺とスープの相性がほんの少し合ってないような気がしました。
_