2025年05月02日

ミソラドラーメンラボ 簗瀬店@宇都宮(研き味噌ラーメン+自家製カレーのり弁)075

訪問日時:2025/05/02 11:00

宇都宮に新しいスタイルの店ができたので、
調査に向かった。


ミソラドラーメンラボ 簗瀬店
2025年4月21日OPEN。

栃木で味噌ラーメンを展開する、
みそら堂の関連らしい。

到着時、店の外には10人ほど並んでいたけど、
箱は大きいみたいだし、すぐさま並んだ。

店頭の看板を見ると、
知らなかったけど、今日から3日間は
特別セールみたい。


普段は880円の味噌ラーメンが550円。

ストレスなく列は進み、もうすぐ中に入れる。


こだわりを見ると、


味噌は米味噌と赤味噌のブレンド、
スープは鶏ブイヨンと野菜、
麺は北海道小麦のオリジナル、
ということだ。

こちらは少し変わったシステムで、


券売機で食券を買い求め、
その後並んでカウンターで料理を受け取る、
というもの。


研き(みがき)味噌ラーメン、辛旨味噌ラーメン、
豚ヤサイラーメン、淡味噌鰹だしラーメン、
麺なしのラージルがあるが、
今日は研き味噌と辛旨味噌の2種のみ提供。


研き味噌と辛旨味噌は3種のトッピングを選べる。


並び始めて13分後、券売機の前まで進めた。


研き味噌ラーメンを選び、3種のトッピングは
豚チャーシュー・メンマ・ねぎにした。
また本日はもう1種サービスとのこで、
だし巻玉子をチョイスさせてもらった。
そして、自家製カレーのり弁も追加。

次はトレイにレンゲと箸を取り、


学食や社食のように、提供口へと並ぶ。
傍らには給水器、ティッシュ、紙エプロン、
一味唐辛子、胡椒がある。


店内広い。
固定の2人卓×3、移動可能な4人卓×3、
大テーブルに向かい合わせで6+6、
コーナーにもに3+3+4の席。


オープンの厨房には5名ほどのスタッフさん。
流れ作業でどんどん作っている。
チケット購入後6分後提供された。


明るいカウンター席に座った。


デフォルトの具はゆでもやしとオクラのみ。

スープはややとろみがあり、


甘みある米味噌にパンチある赤味噌が
見事に調和して、とても美味しいよ、これ!

麺は中細ストレート。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


つるつるの表面でもスープはたっぷり乗ってくる。
やや柔らかめだけど、これが合っている感じ。
新しい味噌ラーメンという感じもする。

豚チャーシュー。


激しく美味しい!
これを3枚でもいいと思う。

でも、メンマもとても美味しい。


細切りに仕込んだのがよくわかる味わい。
これも捨てがたいなあ、、、

焼きねぎもいいし、
だし巻玉子もいい感じ。



自家製カレーのり弁。


これ、笑顔になるよ。
キーマカレーが美味しく、明太子、たくわん、
鶏チャーシュー、高菜が素晴らしいハーモニー。

ただ、のり弁というには海苔が少ない。
やはり一面を被っていないと(^^;
あと、のり弁に必須の白身魚フライ、ちく天がない。
まあ、いいすけど( ̄▽ ̄)

最後にお遊び。


一口カレー味噌ラーメン。
味噌スープにカレーがベストマッチ。
これ、製品化望みます。


楽しかったぞ、と思いながら店をあとにした。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。




実食感想

実食メニュー:研き味噌ラーメン550円(定価880円)、自家製カレーのり弁390円
スープの種類:鶏野菜、とろり味噌
麺の種類:中細ストレート
具:茹で野菜(もやし・おくら) 3種チョイス(豚チャーシュー・メンマ・ねぎ)、サービス(だし巻玉子)

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:新なスタイルなので注目したいです。人手はいるでしょうが、スタッフさんの見事な連携が印象的です。

_
posted by ぼぶ at 18:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック