訪問日時:2025/05/23 11:58
軽くおすすめされていた、
渋谷の和牛らーめん 極に来た。
2025年4月24日OPEN。
個人店か資本店かは知らん。
店に近づくと牛肉の良い香りが襲ってくる。
お腹が減ってくる香りだよ。
店に入ると、明るい店内。
道に面した大きな窓がいい感じね。
券売機はタッチ式。
まぜそば部門から香辛和牛まぜそばをタッチ。
次の画面で山椒の量を選ぶ。
Lv3でいってみよう。
ちなみにメニュー一覧を乗せておく。
和牛らーめん 1200円
和牛霜降らーめん 1350円
特製和牛らーめん 1850円
極上和牛らーめん 2450円
香辛和牛らーめん 1250円
香辛和牛霜降らーめん 1400円
特製香辛和牛らーめん 1900円
極上香辛和牛らーめん 2500円
和牛まぜそば 1100円
香辛和牛まぜそば 1150円
トッピング
和牛霜降チャーシュー 600円
和牛赤身チャーシュー 400円
和牛にこみ 300円
味玉 200円
クレソン 300円
ねぎ 150円
ばらのり 200円
ご飯もの
和牛飯 500円
ライス 200円
半ライス 150円
和牛霜降らーめん 1350円
特製和牛らーめん 1850円
極上和牛らーめん 2450円
香辛和牛らーめん 1250円
香辛和牛霜降らーめん 1400円
特製香辛和牛らーめん 1900円
極上香辛和牛らーめん 2500円
和牛まぜそば 1100円
香辛和牛まぜそば 1150円
トッピング
和牛霜降チャーシュー 600円
和牛赤身チャーシュー 400円
和牛にこみ 300円
味玉 200円
クレソン 300円
ねぎ 150円
ばらのり 200円
ご飯もの
和牛飯 500円
ライス 200円
半ライス 150円
窓に向いた直線カウンターに案内されたが、
中2階の道に面した席なので、
通行人の視線が少し気になる。
調味料類は香味スパイスのみ置かれている。
爪楊枝でなく、フロスっていうのがいいね。
いろいろ説明。
席はこの6席に厨房を囲むL字型カウンター6席、
4人卓×1。
しかし、すいてるね。
先客3名(あとは2名)で寂しい。
1番目で8分後到着。
器がかっこいい。
乗せ物は和牛チャーシュー、和牛にこみ、
穂先メンマ、クレソン、ねぎ、紫玉ねぎ。
麺の下には粘度の高いタスープ・タレ。
麺が太くて、全体が重く混ぜにくいので、
軽く混ぜて、ずずい。。。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
ねっとりと纏わりつく牛の香がたまらんね。
和風のハヤシライスソースと言えばいいか、
なにしろ、もっちり平打ち麺がやたらに合う!
これはうまい!
辛さはピリ辛程度。
Lv3の山椒はそれほど効いてない。
というか不満のレベル。
もっとしびれたかった。
和牛チャーシューは赤身肉。
適度な食感があり、かなり美味しい。
和牛にこみは、
上等な牛肉しぐれ煮。
一般によく見る瓶詰めのそれとは
全く違う。
激しく美味しい!
穂先メンマはあまり見ない濃い色。
これがまた抜群の味付けだよ。
和牛2種類含めて、全部ご飯のおかずにピッタリ。
辛味スパイスを試してみる。
かなり出にくい容器なので、
これだけの量で20回ほど降った。
全体の味がしっかりしているので、
これでもまだ足りなく、よくわからなかった。
酢が供された。
この酢の効果は絶大。
多めに使わせてもらった。
半ライスもオーダーしていた。
最初は肉とにこみを乗せて、
これだけで食べ終わりそうになるくらい美味しい!
でも、その想いを絶ち、残渣に入れてまーぜまぜ。
うま〜〜〜!!!
たまらん!
あっという間にきれいに食べきった。
良き店だと思う。
おすすめに従いまぜそばをいただいたけど、
らーめんも気になるのは自明の理。
また来られるかどうか、、、
それにしても最近和牛ラーメンの新店が多いな、
と思いながら店をあとにした。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:香辛和牛まぜそば1150円、半ライス150円
スープの種類:ー
麺の種類:中太平やや縮れ
具:和牛チャーシュー、和牛にこみ、穂先メンマ、クレソン、ねぎ、紫玉ねぎ
麺の種類:中太平やや縮れ
具:和牛チャーシュー、和牛にこみ、穂先メンマ、クレソン、ねぎ、紫玉ねぎ
スープの余韻:ー
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:お店自体が気に入りました。永い繁栄を祈ります。
_