2007年09月08日

【閉店】【216】麺屋小次郎@鹿沼(らーめん)

訪問日時:2007/09/07 13:10

栃木県鹿沼市でラーメン店を探したら、
麺屋武蔵出身の店が見つかった。
早速GO!

麺屋小次郎・・・
武蔵を超えないようにという遠慮なのだろうか。。

NEC_1723.jpg

一軒家っていうか、普通の民家ですな。
住宅街にあるし。
知らないと来ない店でしょうね。

基本のらーめんを注文。
店はご主人と若い女子のスタッフ。娘さん?

ご主人は50代くらいかな。
おしゃべり好きみたい。

武蔵出身にしては湯切りが地味です。。
5分後到着。

NEC_1721.jpg

本家の味とレシピはそれほど変わらないと聞いたが、
色が黒いね。

聞けば、麺は同じだけど、
地元の醤油、味噌、塩を使ってるんだとか。

確かに本家とは別物だ。
エビ油も香ばしく香る。。。。が、ちょっとだけ焦げを感ずる。

麺は中太のやや縮れたもの。
?武蔵の麺ってこんなんだったっけ。
ぽくぽくしてまずまずの食感だけど。

チャーシュー、メンマ、味玉はかなりうまい。

麺がなくなったあとのスープは焦げ臭さが全くなくなり、
なんとなく後を引く。
動物魚介のいいバランス。

食べていたら、こんなのがでてきた。

NEC_1722.jpg

タケノコの煮物。

「サービスです!」だって。
私の隣の客が常連だったみたいで、
そのおこぼれ頂戴にあずかった次第。
得しちゃった。

身欠きニシンを使っていて、
実においしい。
ラーメンの具としても歓迎したいところ。


食後 おしゃべりな 気さくなご主人としばし談笑。
なんと、醤油を仕入れている内山醤油麹という店は、
うちが昔味噌を取り寄せていたところ。

今は世代が変わってなんとなくやめてしまったが。
とってもおいしい田舎味噌だった。
お醤油も販売していたんですな。
これが味見させてもらったら、実に甘みのある醤油。
いやあ、気に入ったなあ。
また取り寄せてみることにしよう。

ここは塩らーめんもカレーらーめんもある。
スープ焼きそばも独自で開発したらしい。

また来ます!
と言って店を出た。
いつになるかなあ。。。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。

実食感想

実食メニュー:らーめん600円、味玉100円
スープの種類:あっさり和風
麺の種類:中太やや縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:かれーらーめんとつゆだく焼きそばに興味あります。
posted by ぼぶ at 10:37 | Comment(0) | TrackBack(1) | 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

9月8日〜9日 本日のメモ 週末編
Excerpt: ブログ界にあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものをピックアップしてお届けする本日のメモ。 そういえば、リポートの貯金(?)があるせいで、最近ラーメン食べてないぞ(笑)..
Weblog: ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!)
Tracked: 2007-09-10 23:41