とら会で情報があったので、市ヶ谷方面に仕事を作り寄ってみた。
いや、なかなかいいラーメンですぞ。
場所は百舌という天下一系のラーメン屋の2件となり。
ビルの1階だが階段をちょっと上ったところにある。
券売機を見ると味は醤油1種類のようだ。
一番端のメニューは全部入り1000円となっている。
基本の醤油らーめんを購入。
並んでいたが、1人なのですぐ席に通された。ラッキー。
店内は奥に厨房があり、吉野家式にカウンターが伸びている。
14席あるが、厨房の入り口にかかった「元祖醤麺」という看板がなぞ。
新店にしてはオペレーションも慣れている。
っていうか慣れすぎてるなあ。
らーめんもわりとすぐに出てきた。
スープは鶏系+煮干し+節といった感じ。
豚骨はそれほど感じなかったが、使われてはいるだろう。
バランス良いスープで中太の縮れ麺がスープをよく持ち上げる。
脂もそれほどきつくなくちょうどいい。
チャーシューも柔らかくておいしいし、メンマも穂先のように柔らかい。
ねぎも笹打ちだし、ビジュアルは結構美しい。
なんなく完食。
丼の底から煮干しと鰹節の粉が現れた。
あまりこの界隈ではないタイプと見受けるので、この味ならば
流行るのではないでしょうか。
じょんのびとは新潟弁で「のんびり」とか「のびのび」とかいう意味らしいです。
新潟系なのでしょうか。
実食メニュー:醤油らーめん650円
他のメニュー:全部入り(味玉、岩のり、チャーシュー)1000円、つけ麺など
スープの種類:動物+魚介
麺の種類:中太やや縮れ
具:チャーシュー、ネギ、メンマ
スープの余韻:◎
チャーシュー評価:◎
メンマ評価:◎
再訪問希望度:○
完食したか:◎
総合評価:☆☆☆☆☆
何と同じ日に同じお店に行ったのですね
住所ですがお店に入る前に横にあった表示が
九段下南4−7−17になってました
オレッチは関西弁のカップルの真後ろに並んでたんですが1名分の席が空いたので先に通されました
カップルの前のカウンターの入り口から3番目でした
またどこかでお会いしたらよろしくです
寅さんで気になってたんですけど、
あの辺明るくないんで困ってました。
どうもありがとうございます。
今度行ってきます。
私も今食べてきました.
非常に完成度の高いラーメンで,これから人気が出るのは間違いないでしょうね〜
私も行ってきました。
やたら豪華な看板でしたが
元祖醤麺とは何なんでしょうね?