いまやラーメン店は全国に8000軒、
新店は1日に1店オープンしてる計算になるそうだ。
そんな新店がまた一つ。
ふぐをだしに使ったラーメンという。
いや、いろいろ考えるものだ。
店は稲田堤駅からちょっと歩いたところ。

大きく、ふぐらーめんと書かれ、結構目立つ。
店頭にはメニュー表。

店にはいると客はなし。
白壁のきれいな内装に10席のL字型カウンター席。
厨房内もきれいで広い。
券売機で塩らーめんを購入。
私にしては珍しいが、ふぐのだしなら、塩がいいかなと。。。
トッピングはチャーシューや味玉など。
席につくと物腰柔らかな店主さんがお出迎え。
中華5年、和食25年の経験があり、
ふぐ調理の免許を持っているとか。。
3分もしないで到着。

塩にしては茶色い。
でも、スープは確かに塩らーめん。
こくがあってうまいなあ。
ふぐだけだと、あっさりしすぎるんじゃ、と思ったが、
これは鶏ガラとともに丸一日炊き出したものらしい。
どうりで。
麺は細縮れ麺。
スープがよく絡み、ぼそっとした食感が合う。
チャーシューの替わりにふぐの身がのっている。
骨のないところで食べやすいし、おいしい♪
ほかには味玉1/2、ふぐの皮、ワカメ、のり、ねぎがのっている。
ふぐの皮は食べでがない量。
これはやはり、箸でぐっとつかんでポン酢で食べたい。
固形物を食べ終え、
スープだけをいただくと、またスープのよさがわかる。
卓上に塩のカエシと醤油カエシがあったので、
両方レンゲにとってためしてみた。
そうしたら、醤油のカエシがかなりいい。
やはり醤油にすればよかったかな。。。
さて、全体的によくできたラーメンだと思うが、
ワカメは不要かな。
あと、サイドメニューにふぐ雑炊があればな。。。
大好きなんですよね、ふぐ鍋のあとの雑炊。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
実食メニュー:塩らーめん800円
スープの種類:ふぐ、鶏ガラを使ったあっさり
麺の種類:細縮れ麺
具:ふぐ、ふぐ皮、白髪ねぎ、味玉1/2、のり、わかめ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:大変おいしいんですが、何か物足りなさを感じてしまいました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞