店主のブログを読んでいるが、
開店のころから、かなりがんばっているのがわかる。
新しいメニューの開発もかなり試行錯誤したらしかったが、
10月8日から発売された。
それは長期熟成の黒味噌を使ったものだとか。。
今日行ってきた。
店は9割の入り。
結構活況を呈している。
券売機には「らーBLACK」と「つけBLACK」の新しい文字。
前回来た時には普通のらーめんをいただいたが、
ここはバカみたいに太いつけ麺の麺も売りの一つ。
なので、つけBLACKを購入した。
席につき、二つの変化に気が付いた。
一つは卓上から刻み玉ねぎが消えていたこと。
もう一つはお品書きの各メニューの説明から、
揚げ葱が消えていたこと。
前回はその揚げ葱を忘れられたっぽいので、
そのインプレッションは謎になってしまった。。
10分くらいでスープ到着。

固形燃料で暖めながら、
上に乗っている器にスープを取りながら、
と説明を受ける。
その後、麺到着。

ほんとに太いわ。
讃岐うどんとどっこいどっこいかも。
カボチャの色合い美しい。
スープjのふたをあけるとこんな。。

刻みねぎが盛られ、その上には唐辛子。
色はBLACKというが、味噌の色そのまんま。
黒味噌を使ったらBLACKなんだろうけど。
麺をそのまま食べると、
これは素直にうまい。
小麦の香り、噛みごたえ、かなり好き。
ふたとなっている器に取り分けながら、
麺を入れ、よく絡めていただくと、、、
ウマッ(゚∀゚)!!!!
いや、これはうまい。
ほのかに魚系の香りも感ずるが、
熟成黒味噌とやらの香りの方が強い。
だけど、味噌の独特の辛さ、甘みが強調されすぎてなく、
絶妙のバランス。
にんにくもわずかにきいている。
味噌ラーメン系はあまり食べない私だけど、
元々、名古屋の山本屋の味噌煮込みうどんは大好き。
なんか、それを思い出した。
いや〜いいですなあ、これ。
スープがいつまでも熱々なのもいい。
具には牛のすじ肉と、
ラーメン類には珍しい大根。
どちらもよく合っている。
別皿できた、半熟味玉もかなりおいしかった。
こんなに柔らかい半熟玉子、むくのが大変だろうなあ。。
カボチャも味噌に合うし、
食べていて実に楽しかった。
スープの下の方をすくうと、
ひき肉が現れた。
味付きで、すじ肉由来ではないと思われる。
途中で卓上の魚粉も加えてみたが、
劇的な変化はない。
量にもよるだろうが、やはり味噌が勝っている。
最後にスープ割りを頼むと、
「豚骨と和風どちらにしますか?」
と聞かれた。
いいサービスですな。
Wスープの店はどこでもできそうな、
ありそうでなかったスタイル。
和風スープは別の器に注がれてきた。
鰹だしのいい香り。
このころになっても、スープはグツグツ状態。
少しずつ器にとり、薄めていただく。
あ〜〜〜おいしいなあ。
ほっとする感じ。
割りスープがなくなっても、
いつまでも、元の濃いままの熱々スープがあとをひく。
結局完食。。(^^;
でも、時間がたってもあまり喉は渇かなかった。
味噌ラーメン系の完食は珍しいかも。
満足でした。
※BLACK系のメニューは2007年中にメニューからはずれます。
お店のデータはこちら
実食感想
実食メニュー:つけBLACK900円
スープの種類:濃厚味噌
麺の種類:極太やや縮れ
具:スープにすじ肉煮込み、大根、ひき肉 麺にカボチャ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:これは気に入りました。麺のうまさを味わうためにも、これは「らー」よりも
「つけ」をおすすめします。
つけブラック、濃厚で非常に美味しかったです。
おお、行かれましたか。
なんと、BLACKシリーズはもうすぐ終わるらしいので、
間に合ってよかったです。
こりゃ、うまそうだ。くっそ〜食い逃したのが痛いなΣヽ(゚Д゚; )ノ
年内終了で年末営業は30日までか。。。スケジュール一杯で厳しいです(つД`)
BLACKは牛すじを使っているのですが、これがなくなり次第、だそうで、
また形を変えてBLACKは登場しそうですけどね。