この10月から、ぎょうてんらーめん目黒屋が「ぎ郎」専門店になった。
未だWEBサイトにも反映されていないくらい、突然の変更、、、、
だと思う。
それにしても思いきったものだ。
普通のメニューもそこそこ出ていたのに。
新しい券売機。

イタ郎、あんかけ、塩ぎ郎、汁なしカレー、汁なしタンタン、、、
なんでもござれですな。
ネーミングに難ありと思うのは私だけではあるまい。
今日は汁なしカレーを購入。
好みは麺を固めだけコール。
サービスライスはやめておいた。
この店、いろいろなスタッフが代わる代わるしているけど、
最初からオペレーションはほぼ問題ない。
良く訓練されていると思う。
ほどなく到着。

ちょっと写りが悪く、カレーっぽくないけど、
いかにも、なカレー色ですから。
汁が飛ばないように気をつけながらかき混ぜる。
ぎ郎シリーズの汁なしは、そこそこスープも入っているし、
さらにこの手の汁なしは麺が太いので重たいので、
注意注意。。。
うん、うまい。
カレーの味はさほど支配的でない。
少量のスープに溶け込み、いい味わいになる。
辛さもほどほど、というか、
具のほぐしチャーシュー高菜の方が辛い。
麺は相変わらずおいしいなあ。
固めに茹でてもただ固いだけじゃなく、
もちっとした食感もしっかりとある。
無言で食べ続け(一人だから当たり前か)、
最後は濃い味のタレまですくっていた。
やはりカレー味はライスがほしくなる。
カルボ郎とイタ郎はハーフがあるのに、
カレーとタンタンはなんでないんでしょう。
今度は麺少な目にしてライスを頼むとしよう。
昨日の油そばよりも値段はかなり高いけど、
具が多いし、納得度・満足度もはるかに高いなあ。
ぎょうてんらーめん目黒屋記事一括検索
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
実食メニュー:汁なしカレー950円
スープの種類:−
麺の種類:極太縮れ
具:万能ねぎ、カレー(玉ねぎ、挽き肉)、刻みチャーシュー、卵黄、茹で野菜
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:ビジュアルの観点から、カレーはキーマカレーなど、もう少し美しい
盛りつけを考えてもいいかな。。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
僕の頂いたカレーと何だかフォルムが違います、明らかに玉ねぎが多いです。
僕は玉ねぎにかぎらずネギ好きなのでぼぶさんの食べた方が好みかも知れません(^^)
あれ。そうなんですか。
(と、ここでうらちゃんさんの記事確認)
うむ。確かに違う。カレーが多いし、盛りつけもきれい。
人によって違うのがこういう店ですね。