訪問日時:2005/9/28 12:15
麻布ラーメン西麻布店が名前を変えてオープンしたとの
情報を得て行ってきた。
店名は桃李。
看板には中華そば、つけ麺と書いてある。
外観は新しいが、中に入ると券売機は古かった。
13席(?くらい)のカウンターと厨房はリニューアルしたように見える。
2階席もあった。
券売機の横に、
5周年記念で中華そば並盛り、中盛り750円が390円
と割引の告知が書いてある。
いつまでのセールかは不明だが、5周年?
昨日オープンなのに??
店員さんに聞いたところ、麻布ラーメンの新業態とのこと。
納得。💨
迷いもなく、中華そば390円を購入。
店内満席、4名待ち。
しかしカウンターを見ると満席なのに1人しか食べてない。
こりゃ、店員みんなテンパってるな、と思い観察。
厨房の中には4,5人いて、ばたばたしている。
2階に運ぶリフトの操作もあやふやだ。
麻布ラーメン時代とスタッフは入れ替わったのか?
座るまで5分、出てくるまで30分。💢
テンパってるかとも思ったが、席に座って見ると、
結構落ち着いて作業しているように見える。
どうも一度に作る量が少ないようだ。
このオペレーションはちょっと問題。
で、肝心の中華そばは大勝軒風。
麺は坂本製麺と麺箱に書いてある。
中太の平たい麺。加水は高くつるつるおいしい。
チャーシューが厚くておいしいし、メンマもいい。
大勝軒好きとしては、これなかなかいいですぞ。
ほのかな化調を感じながらも完食してしまいましたがな。
いずれつけ麺も食してみたい。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食メニュー:中華そば390円(正価は750円)
スープの種類:大勝軒風
麺の種類:中太平やや縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり
スープの余韻:◎
チャーシュー評価:◎
メンマ評価:◎
再訪問希望度:○
完食したか:◎
総合評価:☆☆☆☆
麻布ラーメンとは味が違うんですね。
大勝軒風とは気になります。
写真から察するに永福の方ですよね?
なんか麻布ラーメン系とは言っても「?」が残るんですよね。背油チャッチャッ系とは脈絡がないですから。ひょっとしてフランチャイズをはずれたのかとか考えたり。
私なら、ぶち切れてお店から出てしまいますね。
行くのや〜めた。
またニアミスでしたね!
中華そばは大勝軒風だったんですか
ミスオーダーのものを食べておけば良かった・・・・。
気になったのですが、
外観の写真は反対側の歩道から撮ったのですか?
素晴らしいです(笑)。