2007年12月28日

【閉店】【314】麺創房 越山@高円寺(本丸)

訪問日時:2007/12/28 13:10

今日で仕事納め。
一年は早いもんです。
年々その速度を増していきます。
こうして齢を重ねていくのですね〜

さて、本日開店の新店。
池袋の無敵家の2ndブランド。
その無敵家と麺屋武蔵で修行を重ねたスタッフが作るらしい。

本家は家系だけど、こちらは丸鶏をローストしてから、
じっくり炊きだし、数種の魚介節を加えたスープとのこと。

なにやら、前宣伝だけで楽しみになってくる。

NEC_2030.jpg

駅から近い商店街の中にあり、立地としては申し分ない。

店内に入り、券売委を眺める。

NEC_2027.jpg(クリックで拡大)

玉子が乗っていておいしそうなので、本丸麺を購入した。
こういう風に写真があるといいよね。

さて、席に着き、店内観察。
広めの厨房に5人ほどが忙しく動いている。
カウンターが10席と2人がけテーブル2つ。
ほぼ満席をキープしていた。
恐らくフリークが多いであろう、殺気を感ずる。。。。

と思ったら、右隣は矢守さん
いろいろ店の人に聞き取り調査をしている。
耳をそばだてて聞いていた。

麺茹で機が変わっているが、その説明とか、、、
えるびす@池袋での勤務経験もあるらしいとか。

卓上にはラーメンタレと見慣れぬ液体。
これはジャスミンティの原液だそうだ。
供された水にちょっと加えると見事にジャスミンティになった。
苦手な人もいるだろうから、これはいいサービスですなあ。

NEC_2028.jpg

そのうち到着。
オペレーションも手慣れたもの。

NEC_2029.jpg

「本丸麺」というネーミングは本家でも使われている。
ビジュアルもほぼ同じ。

ただ、味わいは鶏魚介系で全く違う。

で、このスープはとってもいいじゃないすか。
ローストした鶏に由来するのか、
遠くにそんな燻煙臭を感ずる。
魚介節もそれほどきつくなく、絶妙のバランスだと思う。

それに合わせる麺は、
本家にならって、浅草開化楼かな?
ぽくっとしながらもコシのある中太麺。
北海道小麦を使用。
この麺もおいしいなあ。

チャーシューは豚肩肉。
ぎっしりした味わいで肉食った〜という感じ。

メンマも自家製らしいが、これまたうまい。
味玉は、だし汁にスモーク岩塩を加えたというが、
その辺はよくわからん。
でも半熟具合がちょうどいい。

「いや〜うまいですね〜!」

と、矢守さんとも意見が一致。


あまり似ている味が思い浮かばないけど、
これは気に入りました。

つけ麺も食べに来たい。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


 


実食メニュー:本丸麺800円
スープの種類:丸鶏、節類
麺の種類:中太やや縮れ
具:チャーシュー、九条ねぎ、 メンマ、菜の花、味玉1/2

 

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:高円寺がますます激戦区になりましたね。


posted by ぼぶ at 15:36 | Comment(5) | TrackBack(5) | 東京都杉並区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ぼぶさん、こんにちは〜♪
煽られて本日行ってまいりました…(笑)
なんだまた動物魚介?…って一瞬思いましたが食べ進むにつれて
マイルドなスープに一体感が増してうまかったです…(^^)v
Posted by FILE at 2007年12月30日 13:38
☆FILEさん

コメントありがとうございます〜
そうなんですよね、予想できる味わいではあったんですが、
食べ進むにつれて引き込まれていきました。

来年もよろしくです。
Posted by ぼぶ at 2007年12月30日 15:34
私もぼぶさんブログをチェックして行ってきました。
元味麺を頂きましたが、これも良かったです。

そういえば池袋の無敵家は最近すごい行列ですが、
また行ってみようかな、と思ってしまいました。

ではまた来年もよろしくお願いします。
Posted by ライダーマン at 2007年12月31日 19:29
あけましておめでとうございます

今朝方戻ってそのまま行って来ました
OPEN初日にフラれたので
気になってて・・・。

元味麺の方が疲れてるおれっちの体調にはピッタリでした

ついつい交換してもらったままでしたもの・・・。
Posted by しらけん at 2008年01月12日 16:58
☆ライダーさん

無敵家、行列ですか。
そっちも興味ありますな〜

☆しらけんさん

元味もよさそうなんですよね。
また行きたいとは思ってますが。。。
Posted by ぼぶ at 2008年01月13日 10:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

麺創房 越山@高円寺 11:05
Excerpt: [07年498杯目] もうあと2日ですよ…今年も。世の中はのんびりムードなのでしょう。通勤の電車の中でもそれは感じますね。めっちゃ空いてますもの…。さて、今日のお昼は高円寺。一昨日開店したばかり..
Weblog: FILEのラーメンファイル
Tracked: 2007-12-30 13:37

麺創房 越山(高円寺)
Excerpt: 訪問日=12月30日(日) 晴れ メニュー=元味麺 味玉 年末体調を崩し、この時
Weblog: ライダーのラーメンと共にある日々
Tracked: 2007-12-31 19:12

激戦区の新店・・越山@高円寺
Excerpt: (今年499杯目) もう直ぐ今年も終わりで今日は急ぎの用事も無いのでラーメンでも食べて年末の大勝負に行きましょうか! まずは高円寺...
Weblog: 麺類風土記
Tracked: 2008-01-03 16:59

08年01月05日付 本日のメモ
Excerpt: ブログ界にあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものをピックアップしてお届けする本日のメモ。 もうぼちぼちお正月気分も抜けつつある今日この頃。そろそろエンジンかけていきま..
Weblog: ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!)
Tracked: 2008-01-05 22:51

麺創房 越山@高円寺
Excerpt: 今朝、オレッチお店のバリ島ツアーから戻り、お店番に行く前にシャワーも浴びずに真っ先に向かったのがこちらのお店でした。 OPEN初日に訪問したんだけど、売り切れ終いだったようで、年を越しても色々な場..
Weblog: 両国のダイビングショップオーナーの日記
Tracked: 2008-01-13 17:40