今週は忙しかった。
明日も法事だ。(>_<)
今日は春日部あたりにいたので、比較的新しいこちらに。
俺の空出身と聞くが、評判もいいようだ。
店内に4名の待ち。
券売機でかれつけを購入した。
かれつけとはカレーつけめんのこと。
初訪問だけど、なんとなくね。
角型のカウンター内は3人で仕切り。
明るく、過ぎることない元気でいい感じ。
卓上のメニューはこちら。

ですが、現在は券売機とは構成が違ってます。
券売機には・・・
つけめん、辛つけ、かれつけとも
並盛(200g)、中盛(300g)、大盛(400g)、特盛(500g)という構成。
つけめん700円、辛つけ750円、かれつけ750円で、
並盛、中盛は同料金、大盛は50円アップ、特盛は100円アップ
となっていました。
また、まぜそば600円も発売されていました。
卓上メニューの裏。

いろいろと説明してありますな。
そして、到着。

カレーの香りはあまりしないんだな。
どろっとしたスープにカレー粉を入れたものと思うが、
カレー粉すら負ける濃厚豚骨魚介スープ。
こりゃすごいわ。
麺は太くて固くてつるっとして、おいしい。
これって自家製麺?
いいね〜
スープにつけると、かなりのスープを拾ってくる。
でも、これって普通のつけ麺スープみたい。
カレーの味をほとんど感じない。
せたが屋のがつんカレーをちょっと振った程度の感じ。。
まあ、デフォの味わいも感じることが出来てよかったかも。
また、
た〜か〜の〜つ〜め〜(楽屋落ちネタ、失礼m<_ _>m)
が入っているけど、
これ好きなんだよね。
ちょっとずつかじりながら、
食べ進むと、カレーの辛さっぽくなる。
最後はスープ割りをお願いすると、
ゆきひらで暖めてくれて再登場。
あっつあつのスープを完食して、
店を後にした。
実食メニュー:かれつけ中盛750円
スープの種類:超濃厚豚骨魚介カレー
麺の種類:極太やや縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、鷹の爪
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:カレーつけ麺としてはちょっともの足りません。もっとカレーカレーしてた方が
いいと思うのですが。。。
つけめんはとっても満足の一杯でした。
でも残念ながらつけめんには入ってなかったです、
た〜か〜の〜つ〜め〜
(=´▽`)ゞ
かれつけは確かに微妙です。
おいしいとは思うのですが、カレーとしては
ちょっとですよね。
かれつけ・・・って何だぁ?って思ったら、カレーつけ麺なんですね。
食べてみたいなぁ。
そういえば京都で「カレーざるそば」食べたことあります。
まずくはなかったけどやっぱり微妙でした。
カレーの味があんまりしないというか、そばつゆとちゃんと競演していないというか。(笑)
カレーざるそば。。
そそられますねえ。
でも、微妙なんですよね。。(^^;
先週僕も伺いかれつけ頂きましたが後半は普通の豚骨魚介味になっていました(^^;
カレーは濃厚さがほしい僕です。
フェリスフーは土曜日・祝日は13:00−22:00までやってますよ。
そう、私も後半、カレーはどこに行ったと思いました。(^^;
フェリスフーの情報ありがとうございます。