訪問日時:2008/02/14 12:10
よくコメントをいただく、Uccさん情報。
我が家近くの武蔵新田にラーメンの新店ができたとのこと。
2月1日オープン。
しかも二郎風らしい。
Uccさんによれば、武蔵新田の線路沿いの道を
蒲田方面に歩けば、ラーメンののぼりがあると・・・・・
あれ?ない・・・・・
・・・・あった!
ちょっと奥まったところにたてかけてあるし、
店は目立たないし、近くまで行かないとわからなかった。
前は焼鳥屋かなんかだったかな。。。。
よく見つけたな〜
表には
「当店のラーメンは3回以上食べていただくとおいしさがわかる」
みたいなことが書いてある。
屋号は「めん処 匠の将 三国志」
なんか、すごいいかめしい名前だな。
メニューは魏・呉・蜀の3種だったりして。
店は7席のカウンターのみ。
店主一人で作業中。
ってか一人しか入れないな。。
メニューは拉麺600円のみだった。(^^;
麺の量は普通で200g。180gにもしてもらえるみたい。
トッピングはとろけるチーズ、かつおぶし、玉ねぎ、にたまごの4種。
ニンニクと野菜増量は無料。
拉麺にかつおぶしを注文した。
営業時間などを聞いたが、まだ未定らしい。
一応昼は11:30〜14:00で、夜は17:30〜21:00くらいみたい。
定休日は月曜日になるらしいことを言っていた。
また、ラーメン二郎を模写した、とも言っていた。
受け答えがなんともゆるい感じの店主ですなあ。
麺袋の印刷が確認できなかったが、
ちょっと濃い色の麺。
スープは予め味付けしてあるみたい。
やがてきた。
スープの色がかなり醤油っぽい。
そして、野菜のキャベツ率の高いこと!
9割くらいじゃないかな。
これはうれしい。
スープはライトな豚骨醤油にちょっと節系の香りも感ずる。
二郎風としては軽めですな。
その節系はトッピングに由来するのかと思ったが、
予め加えてある魚粉由来だった。
で、結構このスープいい感じ。
ライトとは言え、旨みは多すぎず、塩加減もいい。
油も少なめでヘルシー感あり。
野菜もキャベツの食感がうれしい。
もやしの存在をあまり感じないほど。
豚も柔らかでおいしいじゃないすか。
小さくてちょっと塩辛いけど。
最後スープをすすっていると、
器の底から魚粉が現れた。
なかなか出過ぎない使い方で気に入った。
また来ちゃうかも。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
投稿日現在のデータ
店名読み:めんどころ たくみのしょう さんごくし
WEBサイト:−
所在地:大田区矢口1-16-10
電話番号:
営業時間:11:30〜14:00 / 17:30〜21:00(暫定)
定休日:未定
実食メニュー:拉麺600円、かつおぶし50円
他のメニュー:とろけるチーズ、かつおぶし、玉ねぎ 50円 にたまご70円
ニンニクと野菜増量は無料。
スープの種類:豚骨醤油魚粉少々
麺の種類:太やや縮れ(断面長方形)
具:チャーシュー、ゆで野菜(キャベツ9もやし1)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
評 価
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:このあたりには二郎風が多いけど、あっさりめがいい人には歓迎されるでしょう。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
武蔵新田といえば近くに八快というラーメン屋があります。
そこも、おいしいですよ。ぜひ一度食して
評価してみてください。
はじめまして。
いつもご覧いただいているようでありがとうございます。
八快ですか。存在は知っていましたが、失礼ながら、
あまりオーラが。。。
でも、せっかくですから今度行ってみます。
情報ありがとうございました。
軽い感じで美味しかったです。
また、あの場末感マックスなのが妙に落ち着いちゃったりして。(^^;
幟が無いってのも、けっこう解り辛いもんですね。
おお、行きましたか。
あれっと、思うくらい、意外にいけますよね。